学びたい専攻から探す海外の大学院情報

「なんとなく留学したい」から「具体的な学校選び」まで。
カウンセリングのご予約やメールでのご相談はこちらから。

無料 留学相談

無料ですぐに
お届けします。

無料 資料請求

Development Studies(開発学)

development1.jpg開発学は、開発途上国の抱える政治、経済、社会などの諸問題について、様々な角度から研究する学問です。複雑な問題が絡み合った現実の開発問題を研究することから、学際的な学問といえます。特にこの学問を学ぶ場合、研究を進めていくにつれ、自分自身の専門分野の確立が必要不可欠となります。


大きく分ければ、地域単位での専門分野と、経済、教育、人類学、政治、ジェンダーなど学問単位での専門分野に分けられます。イギリスのTaught Programme で開発学を学ぶ場合は、期間が1年間しかないので、大学院留学をする前にあらかじめ上記のような研究テーマ・専門分野の目星をつけておく必要があります。


開発学の基礎知識を学べる必修科目がしっかりしていることと、自分の専門分野を築き上げるチャンスを与えてくれる選択科目の多い大学院を選ぶことがカギとなってきます。

 

【この専攻を学べる大学例】
学校名 The London School of Economics and Political Science
必要な英語力 IELTS7.0
GRE または GMAT GPA of not less than 3, but normally 3.3 or above
履修科目例 開発学の理論、歴史、政策/開発学研究方法/社会学研究の基礎/論文/開発学/人類学/経済史/経済/ジェンダー/地理と環境/政治/IT/国際関係/人口学/社会政策学など
この学校で学べる
内容
開発学は、必修と選択の両方にあり、必修科目の開発学は、開発学の歴史、紛争地域研究、開発経済学などを学習します。選択科目の開発経済学は、実際行われている国連のプロジェクトをケーススタディとし、グループに分かれてそのプロジェクトの分析・評価・発表をします。バックグラウンドのほか、立場や考えもまったく違うクラスメートと意見交換をしながらプロジェクトをひとつの成果として発表するのは難しいですが、その分充実感を感じることができるでしょう。卒業後の進路は、国際機関、NGO、JICA、外交官、研究者、コンサルタントファーム、金融機関、商社、マスコミ、製造業など多岐にわたり、国際的な仕事に就いている人が多いようです。

 

開発学を学べる大学院をご紹介します。

【この専攻が学べる学校例】
学校名
イギリス University of East Anglia
University of Oxford
University of Cambridge
University College London

Translation and Interpretation(通訳・翻訳)

translation1.jpg海外の大学にも日本語と英語の通訳・翻訳を学べる専攻があります。大学院のプログラムでは、職業としての専門性を養い、通訳者や翻訳者の育成を目的としています。そのため入学条件は非常に高く、日本人のように英語が母国語でない場合は、TOEFL250点以上、またはIELTS Band 7.0以上を必要とします。

大学院のプログラムによっては、入学時に通訳か翻訳のどちらかひとつを専門として選択することも可能です。履修科目は、通訳、翻訳の実践的な訓練はもちろんのこと、翻訳理論や、守秘義務等の倫理に関するものまでと幅広く学ぶことができます。また、通訳、翻訳のジャンルは、ビジネス、政治、経済、医療、法律及びITなど非常に広範囲にわたり、日頃から専門用語や知識を身につけようとする姿勢が必要です。通訳者、翻訳者を養成するコースがある大学院はまだまだ数少ないですが、質の高いプログラムを提供している大学院があります。

【この専攻を学べる大学例】
学校名 Macquarie University
必要な英語力 IELTS6.5-7.5 (TOEFLスコアも可)
GRE または GMAT 不要
履修科目例 一般翻訳/字幕翻訳/文芸翻訳/対話通訳/逐次通訳/コミュニティ通訳/同時通訳/テキスト解析/翻訳理論/リサーチ/パブリック・スピーキング/辞書学など
この学校で学べる
内容
Master of Translating and Interpreting は、優れた言語能力を持ち、通訳者や翻訳者を目指す人材を育成する実践的なプログラムです。現在、このプログラムは中国語、日本語、韓国語、スペイン語、フランス語およびタイ語が開講されており、世界各国から集まった学生が学んでいます。また、このプログラムはNATTI (オーストラリア政府による翻訳者、通訳者の資格)認定のプログラムであり、優秀な成績を収めた学生にはNATTI の承認が与えられ、オーストラリアで通訳者や翻訳者として働くことができます。

通訳・翻訳を学べる大学院をご紹介します。

【この専攻が学べる学校例】
学校名
オーストラリア The University of New South Wales
The University of Sydney

Public Administration(行政学)

pub_ad1.jpg行政学は、官僚制、行政組織、行政管理における意思決定のあり方や地方自治について研究する学問で、政治学の関連分野です。そのため、行政のあるべき機能や制度、今日の統治構造における行政の役割など、今日の行政に課せられた基本的な課題を論究することが主要な内容となります。

 

大学レベルでは、公共サービスに従事する人に役立つような教育を行う大学が多くあります。大学院レベルでは、国際舞台で活躍できるだけの分析力とリーダーシップをもつ人材の養成を目的としたプログラムが中心になります。行政学のプログラムでは、財政学、経済開発、地域開発、人的資源管理、環境政策等が専攻科目となっています。

 

また、実際の現実問題へ対応し、学習内容を応用する力を身につけるため、多くの大学で民間の団体や非営利団体でのインターンシップを取り入れています。

 

【この専攻を学べる大学例】
学校名 California State University, Fullerton
必要な英語力 TOEFL iBT88-89
GRE または GMAT GRE 合計1,000以上(目安)
履修科目例 公共政策/都市政策/政策決定/行政学/政治学/都市計画/行政管理学/法律/人権法/刑法/社会学/心理学/経済学/歴史学/地理学など
この学校で学べる
内容
国や地方自治体における行政機関および非営利団体(NPO等)の政策決定プロセスを包括的に学びます。行政・政治・経済・社会・個人を包括的に捉え、政策決定・予算策定・都市計画・人事・社会制度策定・政策分析・マネージメント等を円滑に実践するために不可欠な知識習得を目的とした専攻となっています。カリキュラム内には公共機関等でのインターンシップコースがあり、それらを通して実践的な経験も行います。

 

行政学を学べる大学院をご紹介します。

【この専攻が学べる学校例】
学校名
アメリカ Cornell University
University of Arkansas, Feyetteville
University of California, Berkeley
University of California, Los Angeles(UCLA)
カナダ University of Victoria
イギリス The University of York
オーストラリア Flinders University

TESL/TESOL(英語教授法)

tesl1.jpgTESL (Teaching Engilsh as a Second)や TESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages)は、一般的に英語教授法と呼ばれますが、厳密には英語を母国語としない人を対象とした英語教育における教授法を意味します。単に英語を教えるテクニックを学ぶのではなく、応用言語学の理論や研究に基づく言語教育という広義の中で、理論と実践を学びます。

 

専攻科目は多岐にわたりますが、大きな4つの柱は、Linguistics(言語学)、 Methodology(教授法)、Second Language Acquisition(第二言語習得理論)、 Curriculum (カリキュラム・教材開発)です。英語学習者が様々なバックグラウンドを持ち、学ぶ目的によって学習方法も教授法も異なるということを学び、教職の現場に応用することができます。

 

大学によっては、応用言語学に属する場合と、言語教育学に属する場合があります。またどちらの学部からもTESLという学位が与えられるという大学もあります。それぞれの大学の特徴が表れ、言語学研究色の強い大学は前者、教育者養成に力を入れる大学は後者という傾向がみられます。日本でもTESL/TESOLの認知度が高くなり、英語教育がますます盛んになることから、大学院では人気の専攻と言えます。

 

【この専攻を学べる大学例】
学校名 New York University
必要な英語力 TOEFL iBT100
※ALI(付属英語集中コース)でPlacement test を受験する必要あり
GRE または GMAT 不要
履修科目例 第二言語教育:理論と実践/言語分析/アメリカ英語構造/マルチリンガル教育における文化的考察/外国語教育演習/IT社会における第二言語教育/言語レベル評価/第二言語習得研究/国際社会における英語教育/アカデミックライティングの研究と実践/実習・インターンシップ/プロジェクトなど
この学校で学べる
内容
理論と実践のバランスが良く、選択科目の幅も広い理想的なプログラムです。バイリンガル教育や外国語教育、リーディングといった言語教育関連だけでなく、教育行政や国際教育などの科目も履修できます。また、サマーコースを含み14ヵ月で修士号が取得できる First track と呼ばれるコースもあります。卒業生は、小学校から大学まであらゆる教育機関での教職やプログラムコーディネーター、カリキュラムスペシャリスト、審査官などの職業で、世界中で活躍しています。

 

英語教授法を学べる大学院をご紹介します。

【この専攻が学べる学校例】
学校名
アメリカ University of Delaware
The University of Findlay
University of Northern Iowa
Hawai'i Pacific University
カナダ The University of British Columbia
Brock University
イギリス University of Essex
Newcastle University
オーストラリア The University of Sydney

Economics(経済学)

economics1.jpg経済学とは、経済社会の複雑な動きを体系的に把握し、理論的に解明する手段を学ぶ学問です。経済社会の動向は、マクロ的、ミクロ的、歴史的、国際的と、いろいろな方面から考察することができます。こうした考察の具体的な方法として、大量の統計データを用いた統計的分析、数理的モデルによる分析、および歴史的な考察が用いられます。

 

経済学では、これらの方法の基礎と、その応用に関する知識を主として学びます。プログラムにより異なりますが、専攻科目には、ミクロ経済学、マクロ経済学、計量経済学、労働経済学、金融経済学、産業組織論、公共経済学、国際経済学、経済史、経済発達学などがあります。

 

また、修得した知識を実際の経済問題に応用し、理論の現実的妥当性を検討するなど、多様な研究テーマに基づいて問題解決の力を身につけることを目標としています。特定の研究テーマについて学ぶ場合は、大学院を選択する際に、希望するコースの有無を確認する必要があります。

 

【この専攻を学べる大学例】
学校名 University at Buffalo, The State University of New York
必要な英語力 TOEFL iBT79
GRE または GMAT
履修科目例 マクロ・ミクロ経済学/開発経済/投資/銀行学/国際経済学/国際財政学/労働経済学/人事経済/組織学/応用経済学/インターンシップなど
この学校で学べる
内容
理論の学習のみではなく、より実践的な勉強にも主眼をおき、将来のアナリストなど社会で活躍できる人材を養成するプログラムです。コースの中にインターンシップが含まれているなどの特徴があります。Economics の学部だけでなはく、Geography、Mathematics、School of Management、Information、Law、Architecture、Engineering & Applied Science、Medicine の学部と合体した内容で、より広い目で経済を学ぶコースとなっており、合計45単位を取得します。

 

経済学を学べる大学院をご紹介します。

【この専攻が学べる学校例】
学校名
アメリカ University of California, Los Angeles(UCLA)
Harvard University
University of Arkansas, Feyetteville
University of Nebraska, Lincoln
カナダ Simon Fraser University
イギリス The London School of Economics and Political Science (LSE)
オーストラリア The University of New South Wales
ニュージーランド University of Canterbury

Environmental Studies(環境学)

人間が環境に及ぼす影響への認識が広まる中、環境学への関心が急速に高まってきています。環境学は、社会科学や自然科学、工学など、様々な領域から得た知識を統合し、包括的な解決策を見出すことを目的としている学問です。プログラムの内容は、大学により大きく異なりますが、最低半年間、生物学や化学、地質学などを受講しながら、自然科学や社会学の入門課程から始めるのが一般的です。

今後、直面するであろう環境問題は現代で起こっている問題とは異なるため、特定の環境問題に関する事例を学習するのではなく、自ら環境問題を特定し、その原因を分析して解決策を導き出すことが求められます。また、大学院で環境学を専攻する場合、専門分野は多岐にわたるため、まず環境についての何を中心に学びたいのかを明確にし、履修科目や研究の方向性などを細かく調べる必要があります。

【この専攻を学べる大学例】

学校名 Lancaster University
必要な英語力 TOEFL iBT83
GRE または GMAT 不要
履修科目例 環境リスク/エコロジー/環境保護と文化/植物・微生物相互作用/電子顕微鏡検査法/植生分類の使用/環境放射能/大気汚染と水質汚染の制御技術/化学品リスク査定/廃棄物管理/汚染土壌と改善法/大気汚染、および気候変動の生物学的影響/環境リサーチ技術
この学校で学べる
内容
この学科は1964年に設立され、科学者22名と、約50名のリサーチや技術面の技術者で構成され、リサーチに関しては世界的にその質の高さが認められています。この学科は環境科学をひとつの統合した学問と考えており、従来の環境的な境目を越えた問題に重点を置いています。プログラムは12ヵ月間で、毎年10月に開講されます。コミュニケーションスキル、コンピュータ、統計学、プロジェクト管理および多様な研究技術を学びます。ほとんどのプログラムで、学内のリサーチグループや、外部の共同研究者との5ヵ月にわたる研究プロジェクトに携わる機会が与えられます。

環境学を学べる大学院をご紹介します。

【この専攻が学べる学校例】
学校名
アメリカ University of California, Irvine
University of Illinois, Urbana-Champaign
University of Missouri-Columbia
カナダ Simon Fraser University
University of Calgary
イギリス University of Kent
University of Edinburgh
Imperial College London
オーストラリア James Cook University

Film/Cinema and Video Studies(映画・映像学)

film1.jpg映画・映像学は、映画や映像に関する幅広い分野を学ぶ専攻です。その範囲は多岐に渡り、映画史のように映画の成り立ちや変遷を学ぶ科目から、映画理論、脚本、編集、プロデュース方法といった映画・映像制作に不可欠な知識や実技を学ぶ科目まで含まれています。大学院によっては、映画撮影法と映画・映像制作 (Cinematography and Film/Video Production)のように、撮影、演出、音響といった映像制作のテクニックや効果に重点をおいているプログラムもあります。

また、学位習得までに、映画やショートフィルム、アニメーションなどの作品を仕上げる場合もあります。この専攻には、University of California, Los Angeles (UCLA)のようにアニメーションの分野も含む大学院や、Montata State University, Bozeman のように自然科学ドキュメンタリーの分野に特化した大学院などもありますから、自分の勉強したい内容を明確にして大学院を選ぶと良いでしょう。

【この専攻を学べる大学例】
学校名 University of California, Los Angeles(UCLA)
必要な英語力 TOEFL iBT83
GRE または GMAT
履修科目例 文学・絵画・舞台などの芸術と映画/ヨーロッパ映画史/アメリカ映画史/アメリカテレビ史/古典映画理論/ドキュメンタリーフィルムと現代文化/フィクションと現代文化/アニメーションと現代文化/現代放送メディア/文化・メディアと社会/デジタル映像/映像マーケティングの特性/ネットワークテレビの経営学/契約と交渉術/タレント事務所の役割/映像の編集/演出方法/コンピュータによるアニメーション制作など
この学校で学べる
内容
映画学において常にトップランクの評価をされている大学院です。映画やテレビなどの映像を数多く保管している点でも世界的に有名で、その数は世界中の大学のトップであり、アメリカ国会図書館に続く2番目を誇っています。このライブラリーを利用できることも、同大学で学ぶことの大きなメリットになるでしょう。修士課程では、専攻をアニメーション、制作・演出、プロデューサー、脚本の4つに分けて、それぞれの分野でプロフェッショナルな人材を輩出しています。修士取得までの期間は、アニメーション、制作・演出が約3年、プロデューサー、脚本が約2年です。UCLAには博士課程も開設されていて、修士と博士を合わせて毎年295名程度が在籍し、男女比はほぼ5:5、留学生は10%程度です。

映画や映像学が学べる海外の大学院を、いくつかご紹介しましょう。

【この専攻が学べる学校例】
学校名
アメリカ Yale University
New York University
University of Southern California
カナダ University of Toronto
イギリス University of Kent

Education(教育学)

edu1.jpg教育学とは、教師を目指す学生が卒業後、学校などの教育機関で生徒を指導し、サポートするために必要な知識を学ぶ学問です。それぞれの専攻は、対象とする生徒により異なります。

代表的なものを挙げると、Early childhood education(幼児教育)、 Elementary education(初等教育)、 Middle school education(前期中等教育)、Secondary Education(後期中等教育)があります。そのほかにも、学校や幼稚園でスポーツの指導をするためのPhysical education(身体教育)や、障害をもつ児童を指導するためのSpecial education(特殊教育)などがあります。

どの教育課程で教えるにしても、コミュニケーション力や一般教養は重要です。Middle school education やSecondary education で教師を目指す場合、より専門的な担当教科の知識が求められます。また海外で教師として働くことを希望する場合、要求される資質や資格など国により大きく異なるため、しっかりと調べ、その国の教育制度などを理解する必要があります。

【この専攻を学べる大学例】
学校名 University of Oregon
必要な英語力 TOEFL iBT61、IELTS6.0
※84-85(iBT)以上だと英語テスト免除
GRE または GMAT 不要(TSE スコア50以上が必要)
履修科目例 学校心理学/心理カウンセリング/リーダーシッププログラム/ファミリーカウンセリング/教育原理/TESOL/高等教育/中等教育/指導準備/特殊教育(英才教育)/障害児教育/コミュニケーションなど
この学校で学べる
内容
このプログラムは Area of Teacher Education や Area of Special Education、Area of Psychology and Human Services、 Educational Leadership といったものに分野が分かれており、教師はもとより、スクールカウンセラーや、医療言語療法士、ソーシャルワーカー、学校経営者など、子供、家庭、地域、学校を結ぶ様々な分野で活躍するプロフェッショナルになるための勉強をします。教科には、指導法、教育原理、心理学、学校経営などがあります。このプログラムを修了することで教員資格が得られるわけではなく、州の教員資格試験に合格してはじめて資格が取得できます。

教育学を学べる大学院をご紹介します。

【この専攻が学べる学校例】
学校名
アメリカ The University of North Dakota
University of Pennsylvania
Indiana University, Bloomington
University of Delaware
University of Washington
カナダ McGill University
オーストラリア University of Woolongong
ニュージーランド University of Canterbury

Psychology(心理学)

psychology1.jpg人間の心理について、科学的に様々な角度から分析し研究する学問で、大きくは実験心理学と臨床心理学とに分けられます。アメリカでは日本に比べて数十年も進んだ研究がされているため、アメリカで心理学を学ぶメリットは大きいでしょう。

実験心理学は、心理学の一般的な法則を研究するもので、知覚心理学、認知心理学、学習心理学、社会心理学、発達心理学などの分野がカバーされています。研究方法は一般的に小動物を使った実験が多く、それによって得られたデータの統計によって心理を解析する学問です。

一方、臨床心理学は、実践心理学で得られた法則をもとにしながら、患者の障害治療やサポート、予防など、実際の診療現場で応用、実践する学問です。この分野には、カウンセリング心理学、児童心理学、女性心理学、犯罪心理学、スポーツ心理学などがあり、全体では50以上の専門分野に分かれています。そのため、大学院での専攻選びには、どの分野を専門にするかを明確にすることが重要となります。

【この専攻を学べる大学例】
学校名 Chapman University
必要な英語力 TOEFL iBT79-80
GRE または GMAT 基本的に不要
※基準のGPAに満たない場合は必要
履修科目例 行動心理学/児童及び青少年心理学・児童虐待/結婚セラピー・家庭内暴力/カウンセリング心理学/薬理心理学/麻薬・アルコール依存症、中毒症/セラピーにおける異文化問題/病名診断の手引きなど
この学校で学べる
内容
チャップマン大学には、アメリカ中を震撼させた連続虐殺食人鬼、ジェフリー・ダマーに初めて心理テストを試みた有名な教授をはじめ、心理学の分野において著名な心理学者が教授として名を連ねています。この大学院で臨床心理学における修士号を取得するためには、最低54単位を取得し、かつ最低3,000時間のクリニック実習が必要となります。そのため、通常卒業まで4~6年を要します。

心理学を学べる大学院をご紹介します。

【この専攻が学べる学校例】
学校名
アメリカ
University of California, San Diego
San Diego State University
カナダ The University of British Columbia
Simon Fraser University
オーストラリア Bond University
ニュージーランド University of Canterbury

International Relations(国際関係学)

ir1.jpg国際関係学は、国際紛争、環境問題、および安全保障など地球規模で起こっている世界の諸問題の解決に向けて、政治的、経済的、軍事的、そして文化的な観点から、問題を理解し解決する方法を模索する学問です。そのため、まず社会学、政治学、および経済学などの分野から関連する科目を履修し、国際関係学の基礎知識を身につけた後、自分がやりたい分野を決定し、専門知識を習得します。専攻分野は多種多様で、人権問題、国際政治経済学、国家安全保障、国際環境問題、国際法などがあります。

また、多くの大学院での課題には、自分の専門分野を発表するセミナーがあり、その国の言葉に精通していることも要求されるため、他国の地域社会への理解を深めるために、直接現地に足を運んでみるのもお勧めです。グローバリゼーションの加速や、国際関係の部署を持つ企業の増加により、幅広い知識と国際的な視野を持つ卒業生の需要は飛躍的に高まってきています。

【この専攻を学べる大学例】
学校名 University of Bristol
必要な英語力 TOEFL iBT100
GRE または GMAT 不要
履修科目例 国際安全保障/国際政治経済学/国際関係の理論/金融の理論/哲学と社会科学における方法/共産主義の後のNewヨーロッパ/民主化と国際的な政治/世界化の討議/IRと世界的な自治/政治的なイスラム教と国際関係/フェミニズムと国際関係/環境政治学/外交政策/南アジアの開発の国際政治経済学/国際的な統合と欧州連合など
この学校で学べる
内容
同大学のプログラムは、近代における国際関係論について幅広く教えています。その内容は国際安全保障、国際政治経済学、国際関係を核とした理論ケーススタディを基に、財政面、環境面、戦略面、文化面そして倫理的側面からアプローチを行っています。さらに、ケーススタディを多く取り入れることにより、実践的な研究を行っています。同大学の学部は、2001年のResearch Assessment Exerciseで5A(トップ)の評価を得ています。

国際関係学を学べる大学院をご紹介します。

【この専攻が学べる学校例】
学校名
アメリカ University of Pennsylvania
University of Southern California
University of Miami
イギリス The University of Nottingham
University of Kent
オーストラリア Bond University

大学院留学の専攻情報です。
世界の大学院で学べる専攻の一部となります。大学留学・大学院留学の実現はここからスタート!また、短期留学や語学留学はもちろん、ワーキングホリデーまで留学ジャーナルは幅広くご紹介しています。海外留学の実現は、留学ジャーナルで!

「なんとなく留学したい」から「具体的な学校選び」まで。
カウンセリングのご予約やメールでのご相談はこちらから。

無料 留学相談

無料ですぐに
お届けします。

無料 資料請求

留学ジャーナルが留学を少しでも考えているあなたに提供できること 留学前:無料カウンセリング、申込手続き、滞在先手配、出発前ガイダンス、他。留学中:緊急時24時間無料電話相談、生活相談/進路相談、現地サポート。留学後:キャリアサポート、OBの交流、他。

東京(北海道・東北・関東・甲信越エリア)

名古屋(東海・中部・北陸エリア)

大阪(近畿・中国・四国エリア)

福岡(九州・沖縄エリア)

TOP