August 28, 2013
時が経つのは早いです!今日で、LAに来て3日目。
昨日と今日はまだ授業はなく、ガイダンスやクラス分けテスト(↑はガイダンス資料の一部)、構内ツアーなどがありました。
写真は3日目午後のオリエンテーションの様子。
日本や韓国、イタリア、ブラジル、台湾など様々な国から集まっています。
参加の動機や申し込み手順も様々。
学校単位で申し込んでいる人が多く、旅行会社や、もちろん個人で来ている人も。
大学院進学のためにTOEFLのテストで高得点をたたき出したいから、とか、
社会人でいきなり英語使用の伴う仕事を任されたから、とか、
個人個人違う目的をもっており、モチベーション高くガイダンスを聞いている様子が見えます。
**********
構内のツアーではグループにわかれてUCLAの中でも有名な「ロイスホール」へ。
写真上の2棟のタワー、一見同じようで、何か違う点は見つかりましたか?
ツアーでまわったけれどじっくり見れなかったところもたくさんあるので、
放課後などの空き時間を使って散策してみようと思います。
************
授業がまだ始まらず宿題などもないので、自由時間は素晴らしく自由に散策。
学校の近くの映画館、Bruinで、日本ではおそらく公開されていないコメディ「We're the Millers」を鑑賞しました。
〇日本の映画館と違う点(「そんなの知ってるよ!」という方もいると思いますが・・・)
1.安い : Bruinの映画館では、student discount で8ドルでした。日本だと1500円。半額ほどの料金で観ることができます。(同じ寮の韓国の子いわく、韓国も安いそう) 劇場の入り口で売っている飲み物やお菓子も、若干安かった気がします。
2.(あくまで個人的な感想ですが)敷居が低い : 映画館にもよると思いますが、Bruinは一つの建物にあるシアターは1つだけ。日本はシアターが何個もあって、六本木や池袋などの映画館だと特に沢山階段をのぼったりシアターをさがしたりチケットを何度も見せたり、色々と大変なイメージがありますが、UCLAのキャンパスのすぐ近くにあるこの映画館は、「おっ、映画館あるじゃん。観よう」と思ったらものの1分でシアターに座れます。写真は屋外入口からとったもので、写真横に写っている受付の人からチケットを買い、建物の中に入って飲み物を買って、直進するだけ。
3.観客も参加者 : 観た映画がコメディものだったので、観客からの笑い声が。ツッコミを入れている人もいましたね(笑)
また、Bruinの隣の映画館では初演をやっていたようで、スターを一目見ようという人だかりが。
***********
他にも、3日目の朝は構内にあって自由に使える屋外プールへ。
UCLAのプログラムに参加している人は、UCLAの沢山あるスポーツ施設(UCLAはスポーツが強いことで有名)を使えます。
広く快適!屋外のプールは景色も空気も気持ちよく水が光っていて、最高でした。
夜は、九州人も認めるという豚骨ラーメン屋さん「RAMEN YAMADA」に。
ラーメンは8割弱+チップという値段。おいしかったです。
(UCLAの近くには日本食屋さんがいっぱい!)
*************
明日からいよいよ授業。
ロサンゼルスはとてもとても広く、観光施設がたくさんありますが、
授業も遊びもきちんとON OFFを切り替えてすべて楽しめるとよいです。
**************
オマケ!
1.オチャメな先生♡♡
「私はこの王国のKINGである!!!HAHAHA!!」と叫んでいました。
2.プールの脇の掲示板で発見したもの。
3.BRUIN!!
UCLAのシンボルともいえる、くまの置物。
待ち合わせはここでする人が多いとのこと。(日本のハチ公みたい?)