コロナ禍の留学状況まとめ|行ける国や渡航条件、体験談も
- 新型コロナウイルス
- 国情報
# アメリカ
# 短期留学
# 中高生
# 2022夏休み
公開 : 2022.03.25
更新 : 2022.08.01
この夏、スタンフォード大学の大学生になれる!?全米から集まるアメリカ人生徒に加え、アジア、ヨーロッパからの生徒も多く参加する小中高生向けプログラム「STEMサマーキャンプ」のご紹介です。
世界有数の名門校スタンフォード大学構内で行われるこの「STEMサマーキャンプ」は、長年シリコンバレー研修のスペシャリストとして多くのプログラムを企画・運営しているAZusa(アズサ) Incorporatedが提供いたします。
~今季日程のお申し込みは終了しました。~
カリフォルニア州シリコンバレーの中心地に位置する名門大学。各種世界大学ランキングで常にTOP3内にランクインしている教育機関であり、オックスフォード大学、ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)などとともに、全世界屈指の英語圏エリート名門校の1つです。
2020年の合格率はわずか4.3%(受験者数4万7千人、合格者数2千人。倍率約23倍)と限りなく低く、全米最難関校と言われています。
アメリカ発祥の造語で、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)の頭文字をとってSTEM(ステム)と呼ばれています。科学、技術、工学、数学の分野を統合的に学び、将来、科学技術の発展に寄与できる人材を育てることを目的とした教育プランがSTEM教育です。このプログラムでは、STEMに関連した分野、例えばマインクラフトでゲームデザイン、ロボット製作、3Dアニメーションなどをテーマに、アメリカ国内を中心に世界中から集まる子供たちと一緒に参加期間内にプロジェクトを完成させます。
スタンフォード大学の教室で学び、学食で参加者と一緒に食事をし、13歳以上であれば大学寮での滞在も可能。スタンフォード大学現役の大学生と全く同じ環境で、学生生活を体験できる夏休み限定特別プログラムです。
PBL(Project-Based Learning)の教育手法で参加者の好奇心、自信、チームワークを促し、STEMで将来必要な理工系技術を学びます。
コース期間中には、Googleをはじめ、Apple、Facebook、NASAなど有名IT企業を見学する時間もあります。
英語学習とアクティビティ(課外活動)という定番ジュニアコースよりも一歩先を体験したい、させたいというお子様、保護者様にオススメです。せっかくカリフォルニアに行くのなら親子で、という方もぜひご参加ください。
英語力は不問ですが、「わからないことを自分で先生に質問できる程度の英語力」は必要です。
このプログラムで大事なのは、わからないときに黙ってしまうのではなく、隣の生徒と相談しながら手順を確認したり、手をあげてTA(ティーチング・アシスタント)に助けを求める積極性が必要になります。ポケット翻訳機をお持ちになると便利です。
英語力よりも、むしろ「参加するクラスで扱うソフトウェアやツールへの興味の深さや経験」の方が重要かもしれません。英語がほとんど話せないマインクラフト好きの10歳の日本人参加者が、ゲームデザインクラスで人気者になり、本人も「とても楽しいクラスだった」と喜んでいたのが印象的でした。
対象年齢 | 7歳~18歳 |
開講日程 | 2022年6月27日(月)~8月19日(金)までの毎週開講 |
開講期間 | 1週間コースまたは2週間コースから選べます |
英語力 | 不問 ※「わからないことを自分で先生に質問できる程度の英語力」は必要 |
※残席わずかですので、詳細は下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
※料金は年齢、参加クラスによって異なります。詳細は下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
※ご入金いただき次第、枠を抑えることが可能です。詳細は下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
※当プログラムを企画・運営しているAzusa Inc.(アズサ)は、アメリカに本社を置く企業ですので、参加費用のご入金はドル建て入金となります。
中高生の留学について、まずはお気軽に留学ジャーナルへお問い合わせください。経験豊かな留学ジャーナルのカウンセラーが、ご希望や状況にあわせて一人ひとりに最適な留学プランをご提案します。留学ジャーナルカウンセリングセンターでのご相談のほか、オンライン、電話、メールでも無料の留学相談を承ります。一緒に留学実現を目指しましょう!