留学経験者に聞く語学学校、大学などへの留学体験談

「なんとなく留学したい」から「具体的な学校選び」まで。
カウンセリングのご予約やメールでのご相談はこちらから。

無料 留学相談

無料ですぐに
お届けします。

無料 資料請求

私の留学体験談

一覧をみる

スピーキング力の向上を目的に、3ヵ月のイギリス留学を実現!

イギリス/ブライトン

目的はスピーキング力の向上

現在、オーストラリアの大学に在学中ですが、渡航してから約1年後に、新型コロナウイルスの影響ですべての授業がオンライン授業に移行しました。クラスメイトと話す機会は激減し、1人で家にいることが多くなりました。

このままでは自分の課題であるスピーキングを伸ばす手段が無くなると思い、一度日本へ帰国した後に大学のオンライン授業を受講しながら、他の英語圏への語学留学を決意しました。

留学先にイギリスを選んだのは、限られた大学の休暇期間でできるだけ長く学校に通うためです。ワクチン接種を完了していれば、自己隔離なしで入国できる点も理由の1つでした。

留学生から新しい文化や価値観を吸収


通っていたKings Brighton校は、大学進学準備コースが開講されているため、高校生を含む10代が多い活気あふれる学校でした。また、ヨーロッパ出身の留学生が多く、彼らの新しい文化や価値観を感じることができました。

積極的にアクティビティにも参加して、できるだけ多くの留学生とコミュニケーションを取るようにしていました。

一番印象に残っているのは、1つのトピックについてクラスメイトとディスカッションし、その内容を授業中にプレゼンする授業です。

私のグループは政治に関するトピックで、各国の全く異なる政治政策を学びました。ほとんどのクラスメイトは日本に対して好印象を持っており、恵まれている国に生まれ、住んでいることに改めて気づかされた良い機会にもなりました。

コロナに対する日本との考え方の違いも


現地の人だけではなく、留学生のほとんどが「コロナは風邪」と認識している人が多くいました。そのため、街中ではほとんどマスクをした人がおらず、常に感染リスクがありました。

語学学校からは自宅で簡単にできるコロナテストキットが定期的に配布され、週2回の受検が推奨されていました。一時期を除いて、基本的にはマスク着用は義務ではなかったため、授業中はマスクをしていない学生や先生も多かったです。

マスクをしていると表情や発音がわかりづらいとの理由から、発言時にマスクを外すことを促す先生もいました。日本人とは異なる考え方に驚きました。

印象に残っているのはクラスメイトとのロンドン観光


私は毎週末、電車や飛行機を使ってイギリス国内を旅行していました。同じイギリスでも、都市によって全く違う風景が広がっていて、どの都市でも歴史ある文化を体験できました。

一番の思い出は、仲良しのクラスメイトと一緒に行ったロンドン観光です。私を含む4人で事前に話し合った行きたいところや見たいところを3日間で観光しました。ホテルでは夜遅くまでおしゃべりするなど、観光以外も楽しみました。

今後の勉強に対するモチベーションアップにもつながった!


多くの時間を友人たちと過ごした中で、英語やイギリスの文化だけでなく、各国の価値観や文化を肌で感じることができました。そして、これからの英語学習と専門分野の勉強に対するモチベーションの向上にもつながりました。

大学ではビジネスを専攻していて、異なる国に合ったビジネスプランについて勉強しているので、これからは留学を通して得た想像力豊かなアイデアを共有していきたいと思っています!

※記事の内容は、取材を実施した2022年2月現在の情報です。

留学ジャーナルの
カウンセリングの感想

加入した保険の確認ができたので、不安をやわらげることができた。

留学した人

石川 美里 さん(21歳)

留学の種類

語学留学

滞在期間

2021年10月~2022年1月(3ヵ月間)

滞在方法

学校

Kings Brighton

留学の理由・目的

課題であるスピーキング力向上のため。

担当カウンセラー

中島 圭一

留学前不安に思ったこと

コロナ禍の留学で感染リスクが高まることや、イギリスへの渡航後にオンライン授業へ移行されないか不安だった。

「なんとなく留学したい」から「具体的な学校選び」まで。
カウンセリングのご予約やメールでのご相談はこちらから。

無料 留学相談

無料ですぐに
お届けします。

無料 資料請求

留学ジャーナルが留学を少しでも考えているあなたに提供できること 留学前:無料カウンセリング、申込手続き、滞在先手配、出発前ガイダンス、他。留学中:緊急時24時間無料電話相談、生活相談/進路相談、現地サポート。留学後:キャリアサポート、OBの交流、他。

東京(北海道・東北・関東・甲信越エリア)

名古屋(東海・中部・北陸エリア)

大阪(近畿・中国・四国エリア)

福岡(九州・沖縄エリア)

TOP