学校データ
最寄の主要都市 | ロサンゼルス Los Angeges |
---|---|
設立年度 | 1980年 |
運営形態 | 大学・専門学校などの付属集中英語コース |
年間平均学生数 | 120名 |
1クラスの平均人数 | 12名 |
レベル分け | 6段階 |
滞在施設 | ホームステイ、学校寮 |
平均通学時間 | 大学寮は大学の敷地内でクラスへは徒歩10分、ホームステイはバスで15-40分圏内 |
出迎えサービス | あり |
- 利用可能な設備
-
- ◎WiFi
- ◎共有PCあり
- ◎ライブラリー
- ◎生徒用ラウンジ
- ◎カフェテリア
- 住所
- 1000 E. Victoria Street, Carson, CA 90747 USA
- ロケーション
- 郊外
- 留学生の主な出身国(2025年 年間平均)
-
日本 サウジアラビア ベトナム 10% 20% 15% 中国 イラン メキシコ 15% 10% 10%
学校概要
留学生一人ひとりにケアのいきわたったプログラム
カリフォルニア州立大学ドミンゲスヒルズ校は、ロサンゼルス空港から車で20分、そしてダウンタウンから25キロ南下したサウスベイという日系企業が多くオフィスを構えているエリアにある。州立群のキャンパスとしては中規模な大学で、ロサンゼルスにある大学の中では留学生が少ないことで知られている。大学内にはプロサッカーチームロサンゼルスギャラクシー(LA Galaxy)の本拠地スタジアム、全米テニス協会(USTA)専用のテニスコートそして自転車競技場もある。
語学プログラムに参加している学生も大学内で授業を行うため、現地の学生と触れ合う機会が十分にあり、バディプログラム(Buddy Program)に参加すれば現地の学生と1対1で授業以外にも交流する機会を持つことができる。
英語力などの必要条件を満たしている方は、Study Abroad America(Semester at CSUDH)というプログラムに参加すると、大学の授業を取ることができる。英語力に自信がありプラスαの留学をしたい方にはおすすめ。
学校周辺の環境
治安が良く、住みやすい環境が整っている
車社会のロサンゼルスでは、バスなどの公共交通機関は時間が掛かるのが現状だが、オリエンテーションの一環としてバスと路面電車を使って、ロサンゼルスのダウンタウンやサンタモニカへ出かけたりするチャンスがあり、乗り方に慣れておくと、後に友達と出かける際に便利。日本人や日系人が多く住むエリアなので、日系のスーパーやレストラン等は充実している。
大学の近くには、ショッピングモールやスーパーも揃っており、週末に遠出をする必要はない。ショッピングモールの近くには、新たにアウトレットもオープン予定。
コース
[一般英語] Intensive English Program
授業内容
週21時間~26時間のプログラムは月曜日から木曜日の授業で基本英語(会話、文法、読み書き、発音、ヒアリング)がレベルに合わせて上達するようなカリキュラムが組まれている。 上級レベルの学生は大学のクラスを取ると同時に語学の勉強を先生と個人レッスンでおこなう。課外活動は語学プログラム参加中の学生のみのアクティビティーもあれば、学部留学生と一緒のアクティビティ、現地学生を交えたものなどいろいろなレベルで英語力を高めることができる。
入校日 |
2025年度 |
---|---|
最短受講期間 | 8週(夏休みのみの参加の場合は4週間でも可) |
授業時間数 (週あたり) |
20時間+Tutoring (希望者のみ、無料)、1授業あたり:分(平均) |
長期割引 |
なし |
入学条件 | あり18歳以上、もしくは高校卒業以上(夏休み参加は相談可能) |
費用(2025年度)
入学申請料+授業料+滞在申請料+滞在費(寮・概算)
期間 | 料金(単位:US$) |
---|---|
1学期 | 8,489 |
この留学費用例は、比較検討のための参考情報として算出してあります。
入学時期によって異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
留学カウンセリングでご相談いただければ、入学時期や条件に合った留学費用を、無料でカウンセラーがお見積りいたします。
留学ジャーナルでは、複雑な留学手続きの代行や留学中のサポートを「留学プログラム」(有料)としてご提供しております。詳細はお問い合わせください。
[聴講プログラム] Study Abroad America(Semester at CSUDH)
授業内容
大学の授業を1~2学期受講するプログラム。英語力を含む諸条件を満たせば、現地のアメリカ人学生と肩を並べながら、日本で勉強していたこと、アメリカだからこそ学んでみたいことなど、自身のニーズや興味に応じて、科目を選択することができる。学期修了時には他の学生と同じように成績や単位を取得できるため、休学・認定留学にも最適。現地学生と交流する機会も増えるので、ワンランク上の留学を目指す上級者向けのプログラム。
入校日 |
2025年度 |
---|---|
最短受講期間 | 16週 |
授業時間数 (週あたり) |
、1授業あたり:分(平均) |
長期割引 |
なし |
入学条件 | ありTOEFL iBT61以上、IELTS5.5以上 |
費用(2025年度)
入学申請料+授業料+滞在申請料+滞在費(寮・概算)
期間 | 料金(単位:US$) |
---|---|
お問い合わせください |
この留学費用例は、比較検討のための参考情報として算出してあります。
入学時期によって異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
留学カウンセリングでご相談いただければ、入学時期や条件に合った留学費用を、無料でカウンセラーがお見積りいたします。
留学ジャーナルでは、複雑な留学手続きの代行や留学中のサポートを「留学プログラム」(有料)としてご提供しております。詳細はお問い合わせください。
学校紹介レポート
USCA120