【THE 世界大学ランキング】 2026発表

タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(Times Higher Education, THE)は世界大学ランキング2026を発表しました。
オックスフォード大学は、10年連続で第1位を維持しました。10位までは昨年同様、すべてイギリス・アメリカの大学です。アジアの大学に大きな動きはありませんが、20位内に精華大学(中国)12位、北京大学(中国)13位、シンガポール国立大学(シンガポール)17位にランクインしています。
ランキングは115の国と地域から2,191の大学を調査し、5つの指標に基づき、総合的に判断されます。指標と比率は以下の通りです:教育(学習環境)29.5%、研究環境29%、研究の質30%、国際的な見通し7.5%、産業4%。
<THE 世界大学ランキング2026 TOP10> ()右のランクは2025年度
1位 オックスフォード大学(イギリス)1位
2位 マサチューセッツ工科大学(アメリカ)2位
3位 プリンストン大学(アメリカ)4位
3位 ケンブリッジ大学(イギリス)5位
5位 ハーバード大学(アメリカ)3位
5位 スタンフォード大学(アメリカ)6位
7位 カリフォルニア工科大学(アメリカ)7位
8位 インペリアル・カレッジ・ロンドン(イギリス)9位
9位 カリフォルニア大学バークレー校(アメリカ)8位
10位 イエール大学(アメリカ)10位
日本の大学は以下の通りです。指標のひとつ「産業」では東京大学、京都大学、東北大学、大阪大学ともにスコアは100と世界のトップ校をしのぐ、あるいは同列の最高値をつけています。しかし国際的展望等でスコアを下げることとなりました。今後は京都大学、大阪大学がノーベル賞受賞者を輩出したことを機に、研究活動がより活発になることが期待されています。
<THE世界大学ランキング2026 国内大学TOP10>※()内は総合ランキングの順位
1位 東京大学(26位)
2位 京都大学(61位)
3位 東北大学(103位)
4位 大阪大学(151位)
5位 名古屋大学(201~250位)
6位 東京理科大学(301~350位)
6位 九州大学(301~350位)
8位 北海道大学(351~400位)
9位 筑波大学(351~400位)
10位 順天堂大学(501~600位)