【転職ガイド】留学経験を活かした業界研究・企業研究のやり方を徹底解説!

公開 : 2023.08.23

転職活動で自己分析がある程度進められたら、今度は業界研究や企業研究に移りましょう。
あなたは業界研究・企業研究の目的や進め方を知っていますか?いずれも転職活動を成功させるために必要不可欠なステップです。

この記事では、それぞれの目的とやり方について解説します。また、留学経験を活かせる業界も5つ紹介しているため、業界選びをする際にぜひ参考にしてみてください。

業界研究とは?

業界研究は、世の中にある業界の種類や特徴について知り、自分の興味関心にあった業界、またはスキルや経験が活かせる業界を見つけるために行います。

自己分析や、この後登場する企業研究と同様に重要な作業です。

業界研究をすることで、それぞれの業界の事業内容を理解し、どのような企業や仕事があるのかが見えてくるでしょう。つまり、自ずと応募企業が見つかるということです。

業界研究の目的は?

業界研究の目的は大きく2つに分かれます。

① 自分が志望する業界に関する知識や理解を深める

業界研究をするほど、その業界に対する知識や理解が深まるとともに、自分がその業界に対して抱いていた誤ったイメージを改めることに繋がります。つまり、入社後にギャップやミスマッチを感じることを防ぐことにつながるということです。

② 業界研究を通じて、自分が志望する業界を絞れる

業界を選ぶ際には、まずは自分自身が興味関心があること、そしてこれまで自分が身につけたスキルや経験が活かせることが大切です。業界や業種は数多くありますが、これらの視点で見ていくと志望する業界がだいぶ絞れるようになるでしょう。

業界研究の進め方

下記の3つのステップを踏んで業界研究を進めましょう。

  • Step1: 興味がある業界を選ぶ
  • Step2: 業界研究用のノートに、それぞれの業界の特徴をまとめる
  • Step3: 興味関心があり、かつ自分のスキルや経験が活かせる業界に絞る

それぞれのステップについて詳しく解説します。

Step1: 興味がある業界を選ぶ

世の中には数多くの業界がありますが、大きく下記の8つの業界に分けられます。

  • メーカー
  • 商社
  • 官公庁公社・団体
  • IT
  • 小売
  • マスコミ
  • 金融
  • サービス

それぞれの業界に異なった魅力ややりがいがあります。まずはこの中から自分が興味のある業界を3〜4つほど選んでみましょう。

Step2: 業界研究用のノートに、それぞれの業界の特徴をまとめる

まずは業界研究のためにノートを1冊用意しましょう。ノートではなく、ルーズリーフや、パソコンなどを活用しても問題ありません。自分にとってまとめやすいやり方で業界研究を進めてください。

それぞれの業界ごとにページやセクションを分け、下記の事柄についてリサーチしてまとめましょう。

  • 業界規模や国内外での売り上げの規模
  • 事業内容
  • 業界の特徴
  • 業界の最近のトレンド
  • 代表的な企業、売上高が高い企業

Step3: 興味関心があり、かつ自分のスキルや経験が活かせる業界に絞る

Step2でのリサーチ内容をもとに、興味関心があり、かつ自分のスキルや経験が活かせる業界であるかどうかを考えましょう。

就職活動の場合は、自分が興味関心があるかどうかという視点だけで業界を絞っても問題はありません。しかし、転職活動の場合は、それにプラスして、「自分の市場価値を高められるか」「自分のこれまでの経験やスキルが活かせるか」「将来性があるか」といった視点も含めて業界を絞ることが大切です。

最終的に1〜2つの業界に絞ってください。

留学経験を活かせる主な業界5つ

次に留学経験を活かせる業界について紹介します。留学経験を活かせる業界は実は数多くあります。ここで紹介する業界を参考にしながら、業界研究する業界選びに役立ててください。

ホテル業界

訪日観光客が増加している今、外資系のラグジュアリーホテルを筆頭にさまざまなホテルが新規開業を検討しているところです。ホテルには下記のようにさまざまな部門があります。

  • フロント
  • 客室担当
  • 飲食部門
  • 予約オペレーターなど

日常的に外国からの旅行客と接することが多いため、留学で身につけた英語力を存分に活かせるでしょう。

教育業界

留学経験を活かして、下記のような教育業界に転職する方も非常に多いです。

  • 学校
  • 英会話スクール
  • 英語のコーチング
  • 学習塾など

これらの業界で講師として働くことはもちろん、マネージャーのように施設を運営・経営する側として働くことも夢ではないでしょう。

留学で身につけた英語を、教育として人に還元したい人におすすめの業界です。

観光・旅行・航空業界

観光・旅行・航空業界は、海外から日本を訪れている観光客に接する可能性があるため、英語ができると優遇される可能性があります。

英語力を活かすことはもちろん、人を喜ばせたいというホスピタリティ精神が高い人におすすめの業界です。

商社

商社は海外企業との取引があるため、日常的に英語を使う場面が多いでしょう。企業や部門によって求められる英語力が異なるため一概には言えませんが、英語力が高いと優遇される可能性が高いです。特に、英語力の中でも相手としっかりとコミュニケーションを取るために必要なリスニング力とスピーキング力の高さが求められるため、留学経験はプラスに働くでしょう。

IT・通信業界

現在社会インフラのIT化が進んでいるため、ITエンジニアに対する需要は世界中で高まっています。IT関連の技術の多くが英語で発信・共有されており、英語での読解力が高い人は重宝されるでしょう。

留学で培った英語力とITに関する知識や経験がある方におすすめの業界です。

企業研究とは?

企業研究とは、業界研究の後に業界を絞った後、その業界の中で興味がある会社を1つずつリサーチすることです。例えば、旅行業界を志望する場合は、JTB、HIS、日本旅行などの企業をピックアップして調べます。

同じ業界内にあっても、それぞれの企業によって強みや弱み、ターゲットとする顧客層などが異なるものです。企業研究を通じて、各企業の特徴を知り、自分との相性と比べながら最終的に応募する企業を決定させます。あるいは、なぜ応募するその企業がいいのかを言語化します。

企業研究の目的

企業研究の主な目的は2つです。

一つ目は、企業研究で企業の強みや弱み、特徴を調べながら、自分の強みや特徴と照らし合わせながら応募企業を選ぶことになるため、入社後に「こんなはずではなかった」と後悔することを防いでくれます。

もう一つは、企業研究は面接対策としても大いに役立つということです。下記は面接でよく聞かれる質問の一部ですが、しっかりと企業研究をしておけば、自信を持って回答することができるでしょう。

  • 志望動機は?
  • 弊社の魅力や強みは?
  • 弊社の弱みや改善すべき点は?
  • 弊社の企業理念で共感するところははるか?それはどんなところか?
  • 弊社のどの事業が気になるか?

企業研究の進め方

企業研究をする際には3C分析をすることがおすすめです。

3Cとはマーケティング用語で、Company「自社」Customer「顧客・市場」、そしてCompetitor「競合」の3つの単語の頭文字です。

それぞれの観点から下記の項目についてリサーチしましょう。

≪Company≫
  • 基本情報
  • 企業理念
  • 売り上げ、利益
  • 社員数
  • ビジネスモデル
  • 商品やサービスの特徴
≪Customer≫
  • ターゲットとしている顧客層
  • 市場規模
  • 顧客がその企業を選ぶ理由
≪Competitor≫
  • 競合他社(2~3社)
  • 競合他社の市場でのシェアや特徴
  • 志望企業と競合のそれぞれの強みの比較

これらの情報を、企業の公式ホームページや求人サイトなどさまざまな媒体を活用してリサーチしてください。

そして企業研究の際に気をつけてもらいたいポイントは、調べることが目的ではないということです。 企業をリサーチしながら、自分がアピールできる強みを見つけ出したり、逆に直すべき弱点などを見つけ出したり、その企業が自分に合っているのか、自分はその企業で活躍できるのかといった点を分析することを忘れてはいけません。

企業研究をする際に留学経験が活かせるかどうかを判断できる項目

留学経験を活かしたいあなたは、企業研究の際に、下記の3点に着目しましょう。

  • 事業内容
  • 仕事内容
  • 応募に関する必須条件

これらの項目を見ながら、英語を使う仕事であるのか、使用頻度はどれくらいか、どのような場面で使用するのか、文書が多いのか対面が多いのか、海外に出張や駐在する機会はありそうか、海外に拠点を持っているのか、あるいは中長期経営計画などの点をチェックすると、自ずとその企業で留学経験を活かせるかどうかが判断できるでしょう。

まとめ

この記事では、業界研究と企業研究のそれぞれの目的ややり方について紹介しました。また、留学経験が活かせる業界も5つ紹介しました。

これらの内容を参考にしながら、転職活動の業界研究・企業研究に活かしてください。

RJキャリサポでは留学経験者に特化した転職サポートを行っています。国家資格キャリアコンサルタントが、応募書類の添削から面接対策まで、あなたの転職活動をトータルサポートします。キャリアコンサルタントも留学経験があるため、あなたの立場や気持ちを理解し、しっかりと寄り添いながら転職活動を支援できるのが強みです。

興味がある方は、こちらのページより無料会員登録と面談の予約をしてみてください!
登録1分!会員登録はこちら

転職希望の方も、まだ迷っている方も、
初めての就職活動という方も、
まずは登録から。
お気軽にご相談ください。

留学ジャーナルだからできる、
留学で得た経験を最大限に引き出す転職・就職サービス。
国家資格をもったキャリアコンサルタントがあなたにぴったりの求人を紹介。
一人ひとりに最適なサポートを行います。

20代、30代向け求人紹介

RJキャリサポに
登録する!(無料)
まずは登録1分!新規会員登録