【転職ガイド】転職活動の軸って何?メリットや軸の定め方について徹底解剖!

公開 : 2023.08.21

更新 : 2023.10.06

皆さんは転職活動成功の秘訣は何だと思いますか?

転職活動を成功させるためには、「転職活動の軸を定めること」が大切です。
「転職活動の軸」とは何でしょうか?

この記事では、「転職活動の軸」の意味、転職活動の軸の定め方や定めることで得られるメリットについて紹介します。これから転職活動をしようと考えている方は必読です!

転職活動の軸とは

転職活動の軸とは、転職活動で企業選びをする際に「絶対に譲れない条件」または「転職先で実現したいこと」です。例えば下記のような条件が挙げられます。

  • 他部署や取引先などとのコミュニケーションが多い仕事がしたい
  • 新しいことにチャレンジできる環境で働きたい
  • 裁量をもって働ける仕事をしたい
  • 残業時間が少なくて、ワークライフバランスが取れる企業に転職したい

詳細は後述しますが、転職活動の軸を早めに設定しておくと、さまざまなメリットがあり転職活動そのものがやりやすくなるでしょう。

転職活動の軸と就職活動の軸の違い

就職活動の場合は、まだ社会人としての就業経験がないため、「人を笑顔にするような仕事がしたい」「食品に携わる仕事がしたい」と曖昧な軸を定めがちです。
それに対して、転職活動の場合はすでに社会人としての就業経験があるため、現在の職場で改善したい点を反映させながら、「転職先」で実現できるビジョンを思い描きます。そのため、「●●の経験が活かせ、新たに▲▲の経験が積める仕事がしたい」、「完全週休2日制の企業で働きたい」のように、より具体的で明確な軸を持つことが可能です。
後述する転職活動の軸の定め方に基づいて、あなた自身の転職活動の軸を定めましょう。

転職活動の軸を決めるメリット3つ

転職活動の軸を決めるメリットは3つあり、下記の通りです。

  • 会社選びがしやすくなる
  • 書類選考や面接試験の対策になる
  • 転職後のミスマッチを未然に防げる

それぞれのメリットについて解説します。

会社選びがしやすくなる

転職活動の軸を転職活動初期に定めておくと、企業選びがしやすくなります。そして転職活動の軸をもとに、自分に合った会社であるかどうかを判断してから応募する方が、闇雲に応募するよりも効率的です。

転職の軸を全て満たす企業が見つからないときは、あなたの譲れない条件に優先順位をつけ、優先順位が高い条件に合った企業を探して応募しましょう。

転職活動の軸を定めるときに、自分が絶対に譲れない条件を考えるとともに、5年後そして10年後のキャリアプランも見据えて会社選びをすることをおすすめします。

書類選考や面接試験の対策になる

転職の軸を決めておくと、履歴書やエントリーシートで「志望理由」を聞かれたり、面接で「転職の理由」を聞かれたりしても、転職の軸をもとに回答できます。

転職の目的が明確である場合、志望動機や入社後のキャリアビジョンなどを伝えやすく、書類選考や面接試験の通過率も上がるでしょう。

転職後のミスマッチを未然に防げる

転職活動の軸を決めておくと、その軸から外れた企業に応募・入社することがないため、入社後に社風、業務、職場環境などを見て、「こんなはずではなかった」とミスマッチしたり、早期退職したりするリスクを軽減することが可能です。

転職活動の軸の内容

転職活動の軸は下記のように6つに大別できます。
自分の軸がはっきりと決まっていない人はぜひ参考にしてください。

仕事内容

  • 業種や職種
  • 経験を活かせる
  • 経験を積める
  • 留学経験を活かせる
  • 留学経験で身につけたスキルを活かせる
  • 語学力を活かせる
  • キャリアアップできる
  • やりがいがある
  • 資格を活かせる
  • 裁量を持って働ける

働き方・ワークライフバランス

  • 勤務地(転勤の有無)
  • 完全週休2日制
  • 多様な働き方が認められている
  • 休暇が取りやすい
  • 副業ができる
  • 残業時間が前職よりも少ない
  • マイカー通勤が認められている
  • 海外出張がある
  • 海外勤務の可能性がある

収入・昇進

  • 前職よりも収入や年収が高い
  • 前職よりも賞与が多い
  • インセンティブ制度がある
  • 教育・研修制度が整っている
  • 評価制度が明確
  • 成果主義・年功序列型など人事制度が自分にあっている

福利厚生

  • 退職金制度がある
  • 資格取得支援がある
  • 社宅や住宅手当がある
  • 企業年金制度がある
  • 育児や介護支援が充実している

会社組織・経営方針

  • 経営方針に共感する
  • 経営理念に共感する
  • 上場企業である
  • 離職率が低い
  • 女性管理職が多い
  • 社風や企業文化が自分にあっている
  • グローバル企業である
  • 海外事業展開を推進している
  • 安定した財務基盤がある
  • 将来性がある

職場環境

  • 風通しの良い職場である
  • 若手も活躍しやすい
  • 社内の人間関係が良好である
  • 実力主義・成果主義である

転職活動の軸の定め方

続いて転職活動の軸の定め方について説明します。下記の4つのステップを踏んで転職活動の軸を決めましょう。

  1. Step1: 転職を決意した理由を書き出す
  2. Step2: 自己分析を行い、キャリアの棚卸しをする
  3. Step3: 希望条件を考える
  4. Step4: 優先順位をつける

それぞれのステップについて詳しく解説します。

Step1: 転職を決意した理由を書き出す

まずは「なぜ転職したいのか」転職理由について考えてください。現在の職場または前職を退職する理由に加えて、新しい職場で実現したいことやビジョンについて書き出してみましょう。 文字化することで、自分自身の転職理由が明確になります。

そして、現職や前職に対して「人間関係が悪い」「給料が低い」などの不満があって転職をしたいと考えている場合は、「これが嫌」というネガティブなモードから、「こうなりたい」とポジティブなモードに考え方を変えましょう。

不満から逃げたいという気持ちだけで転職をすると、再び同じことが転職先でも起こり早期退職してしまうというリスクがあります。

何をどう改善したいのか、それは現職ではできないのか、自分がしたいことは何か、将来どのようになりたいのかを冷静に考えるように心がけてください。

Step2: 自己分析を行い、キャリアの棚卸しをする

そして、自己分析を行います。転職活動の軸を決めることに焦点を当てる場合は、留学経験の振り返りに加えて、前の職場での経験についてもしっかりと振り返ってください。振り返る際にチェックすべきポイントは下記の7つです。

  • 業務内容
  • 役割・役職
  • 身についたスキル
  • 特に頑張った業務
  • 上司や周囲から評価されたこと
  • 失敗した経験とそれをどのように乗り越えたか
  • 現職または前職での環境や働き方で変えたい部分などこか

これらの7つのポイントを振り返ることで、あなた自身の長所、短所、やりたい仕事、やりたくない仕事などが見えてくるため、転職の軸が定まりやすくなります。

自己分析のやり方についてさらに詳しく知りたい方はこちらのページも併せて読んでください。

Step3: 希望条件を考える

つづいて、転職先に求める条件を紙に書き出してみましょう。頭で考えて心に留めておくのではなく、実際に紙面に書くことで条件が可視化されて、自分自身の転職先への望みがわかりやすくなります。

前章の「転職活動の軸の内容」を参考にしながら、ご自身の希望条件をたくさん書き出してみてください。

そして希望条件を書き出すときのコツは、できるだけ具体的に書くことです。例えば、「ワークライフバランスが整っている企業」という条件よりも、「完全週休2日制、年間休日120日以上、残業時間月20時間以内の企業」といった具合です。具体的かつ詳細に条件を書き出すことで、より企業選びがしやすくなります。

Step4: 優先順位をつける

あなたが希望する条件を全て満たす企業を見つけることはかなり難しいでしょう。そのため、Step4で挙げた条件に優先順位をつけてください。あなたが決めた譲れない条件を全てクリアする企業が見つからない場合は、この優先順位をもとに相対比較をして、企業の志望順位を決めましょう。

まとめ:転職活動の軸を決めると転職活動がしやすくなる!

転職活動の軸をしっかりと定めておくことが、転職活動成功の秘訣です。軸がしっかり定まっていると会社選びだけでなく、書類選考や面接試験などさまざまな場面で活きてきます。

転職活動の軸の定め方は下記の流れで行なってください。

  1. Step1: 転職を決意した理由を書き出す
  2. Step2: 自己分析を行い、キャリアの棚卸しをする
  3. Step3: 希望条件を考える
  4. Step4: 優先順位をつける

それでも転職の軸が決まらなくて困っている方はRJキャリサポに相談しましょう!
RJキャリサポは留学経験者に特化した転職サポートサービスです。

留学経験のある国家資格キャリアコンサルタントが、あなたの留学経験を活かした転職活動をサポートします。

興味がある方はこちらのページより、無料会員登録と面談の予約をしてください。
皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。

転職希望の方も、まだ迷っている方も、
初めての就職活動という方も、
まずは登録から。
お気軽にご相談ください。

留学ジャーナルだからできる、
留学で得た経験を最大限に引き出す転職・就職サービス。
国家資格をもったキャリアコンサルタントがあなたにぴったりの求人を紹介。
一人ひとりに最適なサポートを行います。

20代、30代向け求人紹介

RJキャリサポに
登録する!(無料)
まずは登録1分!新規会員登録