【留学費用支援】2025年度、地方自治体等の支援制度広がる

【留学費用支援】2025年度、地方自治体等の支援制度広がる

近年の円安や物価高等の影響を鑑み、地方自治体等による留学費用を支援する制度が広がっています。
今後発表となるものもあると推測されますが、現時点で発表されている主な支援策(案を含む)をご紹介します。

◆東京都(予算案)

対象:
・保護者など主に生計を立てている人が都内在住
・留学する本人が日本国籍を有し、国内の大学や高等専門学校に在学中
・基本的には、海外の「大学」への留学希望者が対象で、語学留学は対象外

助成額=留学先の物価水準を考慮し支援単価を設定予定。
・短期留学(4週間~3か月程度):渡航費や授業料として最大90万円を助成。
・中・長期留学(おおむね半年~1年):現地活動費として月最大15万円、1年間留学した場合、渡航費、授業料、現地活動費など併せ最大315万円。

◆大阪府教育庁

大阪府教育庁が令和7年度から3年かけて全148校で海外の姉妹校と提携を進め、留学費用を補助する。

対象:各校20人程度。期間は1週間~約10日
補助額:1人当たり10万円

愛知県東浦町 ふるさと納税

ふるさと納税「子どものチャレンジを応援するための事業」で集まった寄付金1千万円を活用。

対象:東浦町在住者の来年度に12~22歳の中高生・大学生
   社会人、6月以後に出国、26年2月までに帰国する方
補助額:1人当たり最大100万円、上限10名程度

AdobeStock_105076680.jpeg

海外研修のことなら留学ジャーナルにお任せください!まずはお気軽にお問い合わせください。 フリーコール 0120-890-087 ※お近くの支店へ繋がります。 お問い合わせはこちら