December 20, 2014
今日は火曜のプレゼンの準備で一日部屋にひっきーでした。
次のプレゼンのテーマは、有名なリーダーを選んで、その人物のリーダーシップの方法、どんな能力で先頭にたったか、なぜその人物がその能力があると考えるか、など1人5分間パワポを用いながらのプレゼンなのですが、これがなかなか大変。
友達はWarren BuffettやSteve Jobsなど今時なリーダーを選んでましたが、私は政治経済に疎く、Warren Buffettって誰や?レベルだったので、昔のリーダー、クレオパトラを選びました。(子供の時に漫画本でクレオパトラを見たことを思い出した)、が、よく思い返すと、蛇で自殺した所しか覚えて無く、結局クレオパトラの人生を知る所から始まりました。まず英文のクレオパトラの書籍をネットで探し、読みまくり、クレオパトラを理解。これが1番時間がかかった・・・
そこからクレオパトラに当てはまるリーダーシップ法を考え、プレゼンの構成を考え、パワポ作り。
朝から夜までご飯以外ほぼ休みなしで、パワポの作成まで終わりました。疲れた。
明日は予定があるのでなんとかここまで終わってよかった。あとは文章まとめと暗記!
月曜はテストもあるので、テスト勉強もしなきゃなのにやることが多すぎて、テスト勉強までたどり着かない〜
レベルが上がるごとに自宅学習の量が増えていってます。
とゆうか、プレゼンの回数が増えていってます。
ELSは1セッションに3日以上休むと落第なので、その面でも他の語学学校より厳しいですね。
私は自分の中で勝手に皆勤賞狙ってます。
そいえばこの前、大学のインターナショナルセンターで日本食パーティーをしたってちらっとブログに書きましたが、大学のサイトに写真が掲載されてたので少し載せまーす
みんなでおにぎり作り!
だれが作ったか分からないおにぎりを食べたら、たくあんが入ってました。