私、留学ジャーナルで留学しました。
「英語もどちらかというと苦手科目で、なにも分からなかった私。留学ジャーナルの無料カウンセリングに行って、 短期語学留学を体験。翌年には語学留学し、今は帰国して英語を活かした仕事をしています」 こんな声がたくさん届いています。先輩たちの声を聞いてあなたの成功する留学に役立ててください。
「英語もどちらかというと苦手科目で、なにも分からなかった私。留学ジャーナルの無料カウンセリングに行って、 短期語学留学を体験。翌年には語学留学し、今は帰国して英語を活かした仕事をしています」 こんな声がたくさん届いています。先輩たちの声を聞いてあなたの成功する留学に役立ててください。
学生時代に経験したニューヨークでの短期留学では、英語力の向上だけではなく、自身の価値観が大きく変わる体験をしました。今では日本でも、さまざまなアプリを通して海外の情報を得たり、英語を学んだりできますが、実際に長期間滞在することで改めて自分の価値観が変化するのかどうか試してみたいという思いが大きくなり、ワーキングホリデーを決断しました。
しかし、社会人として5年間働いてきたキャリアを手放すかどうかはものすごく悩みました。大学への留学とは違い、ワーキングホリデーは現地で何をするかがすべて自分の意思や選択に左右されます。本当にお金と時間を費やすだけの価値を自分で見出せるのかどうか滞在中も常に不安でしたが、その不安があったからこそ、自分を甘やかすことなく常に自分を律することができ、日本で英語に関わる仕事に就くことができたと思っています。
最初の3ヵ月間は、英語力の向上と環境に慣れるために、語学学校へ通いました。午前中が英語の4技能を学ぶコアクラスで、午後は選択制のクラスでした。選択制のクラスは、より自分の希望に沿った授業を受講できたので自分の性格にも合っていました。午前中のクラスとは違うクラスメイトと交流できた点にも満足しています。
一番好きだった授業は、International Current Issueという選択制のクラスで、社会問題などを議論しました。年齢も国籍もバラバラのクラスメイトたちが持つ考えや、各国の制度の違いなどを学ぶことができたと同時に、意見を述べる場面で、伝えられないもどかしさが英語を学ぶモチベーションになりました。
午前中のクラスを担当する先生の授業がとても実用的でわかりやすかったので、この先生ともっと話がしたい!と思い、授業中に積極的に発言してみたり、休み時間に話しかけたりした結果、学校を卒業したあとも、ほかのクラスメイトを交えて遊べるような友人になりました。先生のYouTubeチャンネルへの出演や、帰国後にプライベートレッスンをしてもらうなど、付き合いは続いています。先生だけではなく、帰国後もクラスメイトとメッセージのやり取りをしています。彼らも英語の勉強を続けているので、お互いに刺激し合いながら勉強しています!
勤めていたアルバイト先の採用方法は、面接というよりも、2~3時間、トライアルシフトで働く様子を見て、マネジャーが採用するかどうかをその場で判断するスタイルでした。簡単な基本知識だけ伝えられて、そのままいきなり接客をしなければならなかったので緊張しましたが、できるだけ落ち着くことを心がけました。わからないことは確認し、はきはき答えることを意識して、接客スキルがあることをアピールしました。
働いている中で、ネイティブの会話のスピードの速さには苦労しました。指示に対して素早く応えることが要求されたので、リスニングの勉強に力を入れました。また、日本人の苦手とするカジュアルトークの展開にも苦労しました。 “Hey, how is it going?” “I’m good.”から、どう話を広げていくか、広げられたとしても聞き取れないと会話の流れが止まってしまうので、思うように関係性を築けないことがありました。まずは話しやすい人に自分から話しかけて、オープンな姿勢を見せるようにすること、そして何より仕事を期待以上の出来で返すことを続けた結果、相手に興味を持ってもらうことができ、名前を覚えようとしてくれたり、仕事でフォローしてくれたりするようになりました。
社会人がワーキングホリデーをする場合には、帰国後のことを視野に入れて行動する必要があると思います。私自身、語学力の向上以外に具体的な目標を持たずに行きましたが、社会人経験があった分、次に働くときのことを意識して行動していました。
帰国後の就職活動の際は、仕事で何をしたいのか、働く場所は日本がベストなのか、なぜ海外で働く必要があるのか等を考えた結果、今は日本で英語に関わる仕事に就いています。今後は自身の英語力をさらに磨きつつ、キャリア形成のうえで必要なスキルをもっと磨いていきたいと思っています。
すでに目標がはっきりしている人やそうでない人、さまざまな人がいると思いますが、誰が正解ということはありません。海外経験を通じて、少しでも自分の人生にきらめきを与え、希望の光を見出し、より良い人生を送るための大きな何かを得られることが一番なのではないかと思っています。皆さんの健闘を祈っています。
特にビザの手続きはプロの力を借りて正解だった。また、ワーキングホリデー経験者の現地レポートを見られたことは良い検討材料になった。
林 千恵 さん(28歳)
ワーキングホリデー
2019年6月~2020年6月(1年間)
ホームステイ、シェアハウス
自分の持っている価値観を深く掘り下げるため。
自分の意思や選択に左右されるワーキングホリデーで、本当にお金と時間を費やすだけの価値を自分で見出せるのか、常に不安だった。