
私、留学ジャーナルで留学しました。
「英語もどちらかというと苦手科目で、なにも分からなかった私。留学ジャーナルの無料カウンセリングに行って、 短期語学留学を体験。翌年には語学留学し、今は帰国して英語を活かした仕事をしています」 こんな声がたくさん届いています。先輩たちの声を聞いてあなたの成功する留学に役立ててください。
「英語もどちらかというと苦手科目で、なにも分からなかった私。留学ジャーナルの無料カウンセリングに行って、 短期語学留学を体験。翌年には語学留学し、今は帰国して英語を活かした仕事をしています」 こんな声がたくさん届いています。先輩たちの声を聞いてあなたの成功する留学に役立ててください。
留学ジャーナル主催のオーストラリア・グループツアーを知ったのは、在籍する学校で紹介されたことがきっかけでした。自分の英語力を実際に海外で試してみたいと思ったのでグループツアーに参加しようと思いました。
研修先は語学学校のレクシス イングリッシュ、ヌーサ校です。教室内の授業だけでなく屋外でのイベントも充実していて、楽しい時間を過ごすことができると思いました。もともと動物が好きなので、自然が身近にある場所というのも選んだ理由の1つでした。
学校の先生もスタッフもみんな優しく、わかりやすく説明してくれました。クラスメイトはみんなフレンドリーで一緒にいて楽しかったです。授業はゲーム形式や他の人と一緒に取り組むものが多かったので、退屈せずに楽しんで参加することができました。
アクティビティでは、海で遊んだことが印象に残っています。天気も良くてとてもきれいな景色を見ることができました。ビーチフラッグをしたり、砂山を作ったり、サッカーをしたりと、とても楽しい思い出ができました。
家族構成はお父さん、お母さん、子ども2人とお祖母さん、叔母さんの6人です。滞在先は学校から車で30分ほどのところにありましたが、ホストファミリーが車で送迎をしてくれました。
ホームステイ先はどの部屋も広くてきれいだったので居心地がよかったです。2人の子どもたちと一緒に遊んだり、映画を見たりしました。ルームメイトとは学校でのできごとを話したり、他のホームステイ先に滞在している友人と通話したり、ホストファミリーからもらったお菓子を一緒に食べたりして過ごしたことも思い出です。
食事のメニュー一例です。
朝食:コーンフレーク、トースト、イチゴ、ナシ
昼食:サンドイッチ(ベーコン/チーズ)、リンゴ、お菓子
夕食:カレーライス、アイスクリーム
どれも食べやすくておいしかったです。お菓子は日本より濃い味のものが多かったです。
【実際に持っていってよかったもの、必要なかったもの】
持って行ってよかったものは、部屋で着るカーディガン、日焼け止め、物干しピンチです。酔い止めは使いませんでした。
【ツアー中に経験した驚きや感動、大変だったこと】
・話すスピードが速い人の英語は聞き取るのが大変でした。
・店員さんや街の人がみんなやさしかったです。
参加したグループツアーは英語レッスンの時間もしっかりあったけれど、イベントもたくさん企画されていて、とても充実した時間でした。日本へのお土産を買う時間もあったので良かったです。ホストファミリーやクラスメイトと仲良くなれて、とても貴重な時間を過ごすことができました。
振り返ってみると、言いたいことすべてを上手く表現したり、すべてを正確に聞き取ることはできなかったので、これからも英語の勉強を続けて、さらに英語力を身に付けたいと思うようになりました。
日本とは異なる環境での生活でも、ホストファミリーと引率スタッフの方のおかげで快適に過ごすことができ、とても感謝しています。
担当の方が些細な質問でもすぐに対応してくださり、本当に心強く思いました。キラキラした顔で帰国した娘を見て「行かせて良かった」と胸がいっぱいになりました。
ホームステイ先から学校までかなり距離があったので通学方法が心配でしたが、留学カウンセラーの方に相談したら、すぐにホストファミリーに確認してくださいました。
中村 はなめさん(16歳)
中学生・高校生のためのグループツアー
2024年8月~16日間
ホームステイ
在籍している学校で紹介があり、留学ジャーナルのグループツアーを知りました。自分の英語力を実際に海外で試してみたいと思ったのでグループツアーに参加しようと思いました。
自分の思っていることを相手に英語で伝えることができるか、相手の言っていることを聞き取り理解することができるかなど、自分の英語力がどこまで通用するのか不安に思いました。