留学経験者に聞く語学学校、大学などへの留学体験談

「なんとなく留学したい」から「具体的な学校選び」まで。
カウンセリングのご予約やメールでのご相談はこちらから。

無料 留学相談

無料ですぐに
お届けします。

無料 資料請求

私の留学体験談

一覧をみる

MBA留学でキャリアアップ!帰国後3週間で内定獲得の秘訣は?

アメリカ/ドゥビューク(アイオワ州)

人前で話すアレルギーがなくなった!

留学のきっかけは、インターネット広告の会社で2年間の職務に就く中、よりビジネスの勉強をしたいと考えるようになったことです。社会人から学生になることにやや不安もありましたが、MBAと英語の習得が、長いキャリアを考えたときに必ず助けになると信じて決断。行き先は、より進んだビジネスを学べるアメリカに決めました。

1年目は語学学校で英語を習得し、2年目から念願のMBAでの勉強が始まりました。1年間のプログラムで授業はどれも大変でしたが、翌週までに1冊本を読んでレポートを書くホームワークでは、1週間図書館にこもったことも。英語でビジネスを学ぶには苦労もありますが得るものも大きいです。プレゼン、交渉、チームワークを日常で学べるので、人前で話すアレルギーがなくなったのも大きな収穫でした。英語のみの環境で勉強することは日本では絶対にできないこと。授業以外でもすべて英語なので、甘えることもなく、より勉強に身が入りました。

授業以外では、アジアン・スチューデント・ユニオンの立ち上げに参加したことが思い出深いです。副会長として日本での3月11日の地震や、ニュージーランド地震のために学内で募金活動を行い、新聞にも取り上げられるなど、非常にいい経験になりました。

卒業を早め、キャリアフォーラム参加で内定獲得!

再就職のきっかけは、留学ジャーナルから留学前にディスコの運営するキャリアフォーラムを紹介いただいたことでした。偶然にも卒業直前に東京でキャリアフォーラムの開催があると知り、教授に交渉して2週間ほど早く卒業、帰国させてもらったのです。わずか2日間でしたが、その間に最終面接までいき、各企業もバイリンガルを対象に募集をしていたのでニーズがマッチした就職活動ができ、効率が良かったと思います。

ここで外資系総合広告社への就職が決まり、今はメディアプランナーとして職務に励んでいます。社内は3分の1が海外からの従業員で、英語でのコミュニケーションは必須。クライアントも大手企業のみという環境で、MBAへの留学経験が大いに活かされています。

帰国後3週間で内定をいただけたのは、帰国前に定期的に情報収集し、綿密に準備した結果だと思います。とにかく就職するのが留学プランにおける最も大事なゴールと捉え、自分が本当に行きたい企業の面接しか受けず、英語を使える、マーケティングや事業戦略に携われる職種に絞りました。納得のいく就職へのこだわり、就職への執着心が一番大事だと思いました。

私も、留学に行く前は不安8割くらいでしたが、経験豊富な留学カウンセラーの「大丈夫!」の言葉を信じ、自分も成長できると信じてMBA留学を決意しました。人生で誰しもが経験できないことを行動に移すのは大変貴重な経験になるし、自らの成長を信じて行けば未来はコントロールできるものだと思います。

留学ジャーナルの
カウンセリングの感想

中立的で、私に対してのベストの選択肢を提案してくれたこと。留学終了後にも就職について相談できたり、模擬面接をしてくれたりと、手厚いフォローアップで助かった。

留学した人

酒井 和 さん(27歳)

留学の種類

語学留学→大学院留学

滞在期間

2009年4月~2011年6月(2年間)

滞在方法

ホームステイ、アパート、寮

学校

Kaplan International BerkeleyUniversity of Dubuque

留学の理由・目的

英語を使った就職をしたいと学生時代から考えていたのでMBAも英語も学べる留学を決意した。

担当カウンセラー

東京留学ジャーナルカウンセリングセンター

留学前不安に思ったこと

社会人から学生になり、職務を2~3年離れてしまうことで、自分の市場価値を下げてしまうのではないか、再就職できるかどうかが不安だった。

「なんとなく留学したい」から「具体的な学校選び」まで。
カウンセリングのご予約やメールでのご相談はこちらから。

無料 留学相談

無料ですぐに
お届けします。

無料 資料請求

留学ジャーナルが留学を少しでも考えているあなたに提供できること 留学前:無料カウンセリング、申込手続き、滞在先手配、出発前ガイダンス、他。留学中:緊急時24時間無料電話相談、生活相談/進路相談、現地サポート。留学後:キャリアサポート、OBの交流、他。

東京(北海道・東北・関東・甲信越エリア)

名古屋(東海・中部・北陸エリア)

大阪(近畿・中国・四国エリア)

福岡(九州・沖縄エリア)

TOP