語学留学の留学先機関は、私立の語学学校と、大学付属語学コースの2種類に大きく分けられる。目的と志向に合う機関を選ぼう。
- アットホームな雰囲気で学びたい
- 都心で観光もいっぱいしたい
- 初めてだから不安が一杯
ロケーションや設備、サービスは学校によってさまざま。独自の校舎を持つ学校や、大学のキャンパス内、大都市の中心地にあるオフィスビルに入っている学校など。小規模な学校はアットホームな雰囲気が自慢。
- 現地の大学生と友達になりたい
- 将来大学へ進学を考えている
- じっくりと勉強したい
大学が運営する付属英語コースの多くは、大学のキャンパス内やその周辺にある校舎を使用。図書館などの大学の施設を利用できるため、現地の学生と交流を持つチャンスがある。大規模な学校が多く、進学向けコースが充実。
ほとんどの学校が月~金曜に授業、土・日曜はフリータイム。放課後や週末には小旅行やアクティビティを行うところが多い。
月~木 | 金 | 土・日 | |
---|---|---|---|
8:30~9:20 | 文法/スピーキング練習 | 文法/スピーキング練習 | フリータイム 学校企画のアクティビティに参加 |
9:30~10:20 | 文法/スピーキング練習 | 文法/スピーキング練習 | |
10:30~11:20 | ランゲージ・テクノロジー | ランゲージ・テクノロジー | |
11:30~12:20 | 読解/ライディング | 読解/ライディング | |
12:20~13:30 | ランチ | フリータイム | |
13:30~14:30 | 選択授業 | ||
14:40~15:45 | 選択授業 |
語学力のレベルは?
学校初日に英語のプレースメントテストがあり、初心者レベルから上級者レベルまで英語力によって細かく分けられたクラスが決定する。
クラスメイトはどんな人?
1クラス10名前後の少人数制で、クラスメイトはアジアや南米、ヨーロッパや中東など様々な国の留学生が集まっている。
週末は?
基本的にフリーなので、滞在先でゆっくり過ごしたり、友達とショッピングに出かけたり、学校が企画するアクティビティや小旅行などに参加できる。
学校初日にレベル分けのテストが行われ、英語力のレベルに分けて授業が行われるので、全くの初心者でもOK。上級レベル修了が大学進学に必要な英語力を満たすとみなす大学も多い。
語学力レベル | 一般コースの授業内容例 |
---|---|
|
ネイティブとのビジネス上の交渉や大学・大学院レベルのディベートを想定した、実践的なコミュニケーションスキルを習得。ライティングは企画書や論文が書けるレベルへ。 |
|
会議や大学の基礎教養科目を想定した講義の理解、ビジネス文書や大学のリサーチペーパーの書き方を練習。スピーキングも仕事で使える高度な内容へ。 |
|
総合的な英語スキルに加えて、ビジネス英語やテスト対策など目的別のクラスを選択できる。テーマに沿ったエッセイを書いたり、人前でスピーチができる練習へ。 |
|
文法、会話、ボキャブラリーの基礎を固めながら、長文読解や英作文をしっかり習得。スピーキングも会話表現から、クラス内でディスカッションができる練習へ。 |
|
中学3年生レベルの基本文法を使って、単語レベルから文章レベルで表現できるようなカリキュラム。読解やライティングのクラスも本格的にスタート。 |
|
文法、英会話、ボキャブラリーなどの中学1~2年生レベルの基礎的な内容が中心。ただし、授業はすべて英語で行われるため、リスニング(聞き取り)はかなりハードに感じる。 |
TOEIC | TOEFL (iBT) |
IELTS | 英検 |
---|---|---|---|
Aレベル 860-990 |
|||
119 | 9.0 | 1級 | |
8.5 | |||
100 | 8.0 | ||
Bレベル 730-859 |
7.5 | ||
7.0 | 準1級 | ||
79-80 | 6.5 | ||
Cレベル 470-729 |
61 | 6.0 | |
52 | 5.5 | 2級 | |
45-46 | 5.0 | ||
36-37 | 4.5 | 準2級 | |
Dレベル 220-469 |
32 | 4.0 | |
3.5 | 3級 | ||
19-20 | 3.0 | ||
4級 | |||
12 | 2.5 | ||
2.0 | |||
1.5 | |||
5級 | |||
1.0 | |||
Eレベル 0-219 |
|||
語学留学のコースには一般の語学コース以外にも、TOEICやTOEFLなどの試験対策コース、大学への進学準備コースなどがある。また、ダンスやスポーツなどの趣味の分野や、ボランティアを語学コースと組み合わせることも可能。英語力に自信がついてから現地でコースを追加したり変更したりフレキシブルに対応できるので、興味があれば様々なコースにチャレンジしてみよう。
初級者レベル
語学だけでは物足りないという人は、プラスαして様々な体験ができる
- ●語学+スポーツ(ダンス、ダイビング、サーフィン、ゴルフなど)
- ●語学+おけいこ(フラダンス、フラワーアレンジメント、アロマセラピーなど)
- ●語学+ボランティア(チャイルドケア、日本語教師アシスタントなど)
中級者レベル
語学力をもっと磨きたい、スコアアップを狙いたいという人は専門的に学べるコースへ
- ●児童英語教師養成
- ●TOEIC対策、ケンブリッジ英検(中級:FCE)対策
- ●ビジネス英語
- ●進学準備
上級者レベル
海外の大学に進学したい、語学をビジネスで使いたいという人は本格的に力をつけるコースへ
- ●インターンシップ
- ●学部聴講
- ●TOEFL対策、IELTS対策、ケンブリッジ英検(上級:CAE、CPE)対策
- 留学ジャーナルモノになる留学へ。
- 語学留学の特徴の紹介ページです。
短期留学や語学留学はもちろん、ワーキングホリデー、大学留学、大学院留学まで幅広くご紹介している留学ジャーナルが、皆さんの海外留学への思いをカタチに変えます。海外留学の実現は、留学ジャーナルで!