大学生だからこそ実現できる留学

留学ジャーナルで留学しました!

  • 積極的に学ぶ姿勢で臨んだことが、留学生活成功の鍵に! 続きをみる

  • カナダで語学+学部聴講の経験を活かし、2年目は専門学校でCo-opに挑戦 続きをみる

  • 世界を舞台にして、人と動物の繋がりに携わりたい 続きをみる

はじめての留学 大学生の留学に強い理由 留学体験者の今は?

大学生の今だからこそいつ行ける? 大学生の留学スケジュール

大学生の特権を活かして夏休み、春休みに短期留学、休学留学なら2年次・3年次だと無理がない。

大学生の留学スケジュール表

大学生の今だからこそ大学生向け留学スタイル

大学生の留学の一日

小河佳子さん(カナダ・トロント)
東京の大学に通う大学3年生。昔から海外の憧れを持ち、大学2年生の時に決心し、留学ジャーナルに駆け込む。当初反対していたお父様を説得し、カナダの語学学校に留学。学校の仲間、ホームステイ先に恵まれ、充実の日々を過ごしている。インタビュー動画では、佳子さんが留学を決断するきっかけ、留学するまでの様々なハードル、今の生活、今後の夢など、じっくり語ってもらいました。

佳子さんの
一日を見る

  • 朝はいつも爽やかに。カナダの朝陽は心なしか日本よりも爽やか。
  • 今日は、どんな新しいこととの出会いがあるんだろう、なんて考えなからさっと身支度。
  • 朝食は、たいていシリアルでサッと済ませまる。カナダのシリアルは美味しい!
  • 朝の住宅街を通り抜けて駅まで。季節で色が変わる街路樹は私のお気に入り。
  • 路面電車と地下鉄を乗り継ぎ、学校まで向かう。電車もおしゃれ。
  • トロント市内の中心部にある学校へ到着。入り口は人種のるつぼ。
  • 授業開始。先生が今日のテーマを話してくれる。しっかり聞かないと、ついていけないから若干緊張も。
  • 分からないことがあったら、躊躇せずに先生に質問。どんなことでも、親切に答えてくれる先生。
  • 授業では積極的に自分が前へ出て発言。失敗を恐れないチャレンジ精神も養いました。
  • 放課後も、クラスメートとトーク。各国の話や、休日はどこへ遊びにいくかとか。
  • もうここは、第二の我が家。ホストマザーやルームメイトの顔みるとひと安心。
  • 楽しみの夕食時間。イタリア出身のホストマザーの手料理は、全部美味しい!今日はなにかな?
  • 食事をとりながら、しばし女子トーク。恋愛の話とか、ホストマザーとルームメイトと幸せな時間。
  • 今日の復習と明日の授業に備えてしっかり予習。日本ではこんな勉強しなかったな。
  • 有意義だから、あっという間に1日が終わってしまう。明日に備えて早めの就寝。
  • 明日はどんな1日だ...zzz

大学生の今だからこそそこが知りたい!大学生の留学

何年生で留学する人が多い?

現地の高校の授業風景の写真 短期留学は1年生~3年生が多く、どの学年も大きく差はない。最近は就職内定後に留学する人も増えている。休学・認定留学は就活を考えて、2年生・3年生のうちに留学する人が多い。

休学・認定留学のメリットは?

大学生のうちに、英語力だけでなくネットワークや視野が広がり、帰国後、就活だけでなく将来に活きてくる。日本とは違う言語環境の中で鍛えられた力は企業が就活生に期待しているポイント。

語学力はどのくらい必要?

現地の高校の授業風景の写真 語学留学の場合は、多くの語学学校で英語力のレベルに応じて授業が進むので心配ない。専門学校や大学で現地の学生と一緒に学ぶには一定の語学力が必要。例えば、アメリカは少なくとも英検2級以上、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーラドの場合は、準1級以上の英語力が必要となる。付属の英語コースで語学力を高めてから大学で学ぶ道もある。

費用はどのぐらい?

時期や期間、留学する国などによって異なるが、授業料と生活費(滞在費+食費)の目安は表の通り。

大学生向け留学プログラム費用目安

短期留学(1~8週間)
約10万円~
語学留学、休学・認定留学(3ヵ月以上~)
約95万円~
大学・大学院留学※
約575万円~

※大学、特に大学院留学の場合は、専攻や在籍年数により費用が大幅に異なる。

試験対策のプログラムは?

現地の高校の授業風景の写真 日本での就活に役立つTOEICや、欧米でメジャーなTOEFL、IELTSやケンブリッジ英検など、試験対策コースを開講している学校は多い。開講される試験の種類や期間は、学校によってさまざまだが、多くは4週間〜3ヵ月程度で集中的に学ぶものがほとんど。コース受講に一定の語学力が必要。試験のスコアや合格を留学の目標に設定することもできる。

海外のインターンシップって?

現地の学校の外観写真 インターンシップ先は、国、語学力などにより異なり、ホテル、観光業、NPO法人、教育産業などさまざま。
日本とは異なる環境での英語でのやりとりによりコミュニケーション力が身につき、自信にもつながる。積極性や行動力のアップも期待できる。

留学を就職に活かすには?

英語力はもちろん、「留学で何をどれだけ身につけられたか」もポイント。 就職に活かすには、留学前から留学中にやるべきことを把握し、帰国後に自分に活かせる具体的な目標をたて、実行することが大切。留学ジャーナルでは、留学前から就職に役立つアドバイスを実施している。

留学ジャーナルで行くポイントは?

留学ジャーナルは、留学で確実に成果をあげられるよう、事前の英語特別講座や就職活動のためのキャリアサポートを行っている。また、安心して留学できるよう、留学先の生活準備講座を実施し、留学中には現地オフィス利用や緊急時電話相談利用も可能。

大学生の今だからこそ留学を就活に活かす!

留学ジャーナルの留学プログラムで9週間以上留学される大学生を対象に、キャリアサポートの一環として出発前に留学・就職活動に備えたワークショップを行っています。

留学事前ワークショップで大学生同士の交流

留学をより充実したものにするためのマインドセットを目的に、コミュニケーション力について考え実践する留学事前ワークショップをオンラインで開催。
3部構成で行われ、自己分析ワークや就職セミナー、先輩の体験談を聞きながら「留学後どんな自分になっていたいか(目標)」、「そのために何をすればよいか(アクション)」について考えていきます。留学という共通テーマで集まった大学生同士、刺激を受けたり共感したりする場面も多くあります。
また、帰国後には会員限定の「就活スタートアップセミナー」に参加できます。留学ジャーナルでは、留学前から帰国後まで就活に活きる大学生の留学をバックアップしています。

大学生ができる留学のイベント情報

全国で留学イベント・セミナーを開催中。お気軽にご参加ください。

ほかの開催日や都市のイベント情報はこちら

「なんとなく留学したい」から「具体的な学校選び」まで。
カウンセリングのご予約やメールでのご相談はこちらから。

無料 留学相談

無料ですぐに
お届けします。

無料 資料請求

TOP