|  | 
 | 
|  | ||
|  | 留学ジャーナル2009年5月号 海外留学で、みんなが"見つけたもの"全部見せます!  | |
|  | ||
|  | ||||
| アパートから学校までは約10分。 通学はいつもスケートボード。 サンタモニカでは比較的見られる風景 | ||||
|   
 | 山下由佳さん 期間:6ヵ月 費用:約100万円  留学への目覚め海外の文化に触れて英語の勉強をしたいという思いから、大学2年のときに学校を休学し、ワーキングホリデーでオーストラリアのメルボルンへ。  本気で考えるようになったきっかけワーキングホリデーでは、語学よりも仕事がメインだったことから、もっと本格的に英語を学びたいと留学を考える。また、大学は付属の高校からエスカレーター式に上がってきたので、その流れの通りに歩んでいる自分に疑問を感じたことや、学問より娯楽を優先する日本の大学のあり方に違和感を抱いたことも、きっかけに。  決心ワーキングホリデーで、海外でも自分ひとりでやっていけるという手応えをつかんだことから、不安や迷いなどはなく決心!大学を3年で退学。  出発2008年8月、アメリカ、ロサンゼルスへ。語学学校のELS Language Centers, Santa Monica入学。 | |||
| 
 |  〈ワーキングホリデー〉  〈アメリカ滞在初日~〉この学校の英語レベル分けは12段階。最初は下から5番目のクラス「105」からスタート。授業中、先生の話している内容は大体理解できる。TOEFL iBT35。  〈3ヵ月後〉特に気にしていたわけではないが、気がついたら映画を字幕なしで観ていたり、友達と冗談をいい合ったりしている。数ヵ月前では考えられなかったこと。  〈4ヵ月後〉毎月行われるテストを無事クリアし、上から4番目のクラス「109」まで順調にステップアップしてきたが、ここでいったんストップ!上のクラスを目指し、奮闘中。  山下さんから見た! サンタモニカ 皆さんがイメージする"陽気なカリフォルニア"そのまま。レストランやショップもたくさんあるし、ビーチもすぐ近くにあります。治安も悪くないし、何よりも開放的な人間性が大好きです。 | |||||||||||||||||||
|  | ||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||
|  | 
- 留学ジャーナルモノになる留学へ。
- 雑誌留学ジャーナル2009年5月号の「立ち読み」ページです。留学の実現はここからスタート!短期留学や語学留学はもちろん、ワーキングホリデー、大学留学、大学院留学まで幅広くご紹介している留学ジャーナルが、皆さんの海外留学への思いをカタチに変えます。海外留学の実現は、留学ジャーナルで!

 





 


 




































