留学経験者に聞く語学学校、大学などへの留学体験談

「なんとなく留学したい」から「具体的な学校選び」まで。
カウンセリングのご予約やメールでのご相談はこちらから。

無料 留学相談

無料ですぐに
お届けします。

無料 資料請求

私の留学体験談

一覧をみる

社会人経験ゼロで臨んだエクステンションで大きく成長!

アメリカ/アーバイン(カリフォルニア州)

初日の授業で大ショック!1日8時間の自習で追いつく

大学3年の時に語学留学し、もっと学びたいと今回選んだのが短期間でビジネスが学べる「エクステンション」。経営学とマーケティングの授業を10週間ずつ受けました。今でも忘れられないのは、経営学の授業の初日です。英語コースでは積極的に発言していたのに、この日はまったく授業が理解できず、1度も発言できませんでした。授業が終わると先生が私に「大丈夫?」と声をかけてくださいました。「発言したいのにできないんです。ビジネスは私にとって新しい分野だから・・・」と言うと、先生は「アイディアで良いから発言しなさい。知識がなくてもアイディアは出せるでしょう?」と優しくアドバイスをくださいました。

それからは、クラスメイトにも協力してもらいながら、毎日8時間ぐらい自習する日々。授業でもできるだけ発言するように心がけました。すると数日後に先生が「ひとみ、安心したよ。たくさん発言してくれてありがとう。頑張っているね」と声をかけてくれたのです。猛勉強した甲斐あって、マーケティングの授業を受ける頃には英語力やビジネス知識がある程度ついており、課題に使う時間もぐんと減りました。

今までの考え方や方法を変えて、効率の良さを体得

どの授業でも、だいたい週1回、試験やプレゼンがあります。プレゼンはほとんどがチームで行われるのですが、各自が異なる意見をもつ中で1つのものを作り上げていくのは大変でした。チームメイトと意見が合わなかったり時間がかかりすぎたり。しかし、時間が経つと、短い期間でプロジェクトをまとめるには、最初に「Big Picture(全体のイメージ)」を持つことが大切であると気づきました。また、毎日出される大量の読み物でも、最初に大事だと思うところを読むようになりました。それから3回ほど速読を繰り返すと概要が頭に入ってくるのです。これはクラスメイトに教えてもらったことで、いつも実践しています。

アメリカで就職し、この国の良いところを吸収したい

私は次の学期からアメリカの医療関係の企業でインターンシップをする予定です。できればそのまま就職もしたいです。留学前は、最終的には日本に帰りたいと思っていたのですが、こちらに来てから、語学を含めて、アメリカの良いところをもっと吸収したいと考えるようになりました。また、アメリカは移民の国なので、さまざまな文化に関わりながらキャリアを磨いていきたいと思っています。

留学中にはもちろんたくさんの苦労やピンチがありました。でも、「何事も経験だ!」と踏ん張り、乗り越えられました。これから留学を体験されるみなさんが、大きな一歩を踏み出し、成功を収められることを強く願っています。

留学ジャーナルの
カウンセリングの感想

電話やメールでたくさん質問をしたが、いつも的確に親切に対応していただいた。また、キャリアカウンセラーの方も、私の将来への不安を理解したうえで「エクステンションの経験者が少ないからこそ、それが強みになります!それにアメリカで第一線の授業を受けて、現地で仕事を経験すれば、日本の企業が本当に必要とする人材になれます」と言ってくださり、心強かった。

留学した人

川和 瞳美 さん(23歳)

留学の種類

語学+エクステンション

滞在期間

2013年6月~卒業後、インターンシップ(OPT)

滞在方法

ホームステイ、アパート

学校

University of California, Irvine

留学の理由・目的

大学3年生のときに6週間の語学留学を経験。驚くほどスピーキング力が伸びたものの、現地の方とコミュニケーションを取るにはまだ不十分。もっと学びたい、自分の英語力の可能性を広げたいと思った。

担当カウンセラー

伊東 英治

留学前不安に思ったこと

ホストファミリーや英語のレベルなど、留学前はすべてが心配だったが、将来に対する漠然とした不安が最も大きかった。

「なんとなく留学したい」から「具体的な学校選び」まで。
カウンセリングのご予約やメールでのご相談はこちらから。

無料 留学相談

無料ですぐに
お届けします。

無料 資料請求

留学ジャーナルが留学を少しでも考えているあなたに提供できること 留学前:無料カウンセリング、申込手続き、滞在先手配、出発前ガイダンス、他。留学中:緊急時24時間無料電話相談、生活相談/進路相談、現地サポート。留学後:キャリアサポート、OBの交流、他。

東京(北海道・東北・関東・甲信越エリア)

名古屋(東海・中部・北陸エリア)

大阪(近畿・中国・四国エリア)

福岡(九州・沖縄エリア)

TOP