ELSハワイパシフィック大学留学生による語学留学ブログ|2012年1月

「なんとなく留学したい」から「具体的な学校選び」まで。
カウンセリングのご予約やメールでのご相談はこちらから。

無料 留学相談

無料ですぐに
お届けします。

無料 資料請求

January 30, 2012

せっかく、手軽に海で泳げる環境にあるのだからということで、最近は暇さえあれば海に行き、飽きるまで泳いだりもぐったりしています(むろん、学校のない日ですよ)。

 

太陽の光が歪められて弱まった薄暗い水中は、地上とはまるきり違う世界です。水上からはとうめいに澄んで見えた水も、潜ると薄暮のようだったり。

渓谷のような珊瑚の合間からは、とつぜん魚たちがひらっと泳ぎ出てきたりします。

変換 ~ IMG_0506.jpg

 

そんなわけで、海に潜るのがとても楽しい日々なのですが、正直の話、ちょっと怖いです。絶え間なく押し寄せる波とか、足がつかない場所とかに、恐怖を感じて呼吸が荒くなったり鼓動が速まったりします。他の人たちのように、遠くまでスイスイ泳いでいけたら気持ちいいんだろうなあと思うのですが、どうしても、足がつくかこわごわ確認しながらのぎこちない泳ぎになってしまうのです。

 

 

まあ、恐怖心ってのは身を守るためにはある程度必要なんでしょうけども。じっさい、気づかないうちに離岸流に流されてしまってて、陸に泳ぎ着けず溺死というのが、一番多い観光客の死因だとか。

 

海は優しく美しい反面、恐ろしい存在なんだなあ、と、泳ぐようになってつくづく感じています。当たり前ですが、まったく底が知れません。だからこそ惹かれるんですが。古代ギリシアでオデュッセウスを苦しめた海の魔物たちも、古のハワイで火山の神ペレを殺した海の女神も、美しく優しげな一面を持っていたのではないでしょうか。

 

 

これからも安全に気をつけつつ、海がどういうものであるのか少しずつ感じていきたいです。

 

変換 ~ IMG_0016.jpg

英語と自分と日本語と

January 28, 2012

慣れてきた、というものの、未だに英語を使うとき若干の「抵抗」があります。読む前に、頭を切り替えないと脳が英語を認識しない、作り出さないといいますか。

 

読みはよく分かりませんが、喋りに関しては、同じレベルの外国人生徒がほとんどゼロ時間で複雑な英語を生み出しているのに、です。

けれどもよく聞いてみますと、自分だけでなく日本人生徒は全体的に英語を喋るのがあまり上手いとは言えません。単語の選び方やリズムなどが、どこかぎこちなく、たどたどしくなってしまうのです(発音がまずいのだけはどの国籍の外国人にもおおむね共通です)。もちろん、ものすごく流ちょうに喋れる日本人の方々もいますが。

 

これは、英語というものが文の組み立てから単語、文字に至るまでぜんぜん違うせいでしょうか。

自分の場合、読んでいるときはあまり意識しないのですが、英文を書いているときには日本語と英語の違いというものを顕著に感じます。なんというか、根本から文章作りの発想のようなものが違う、といいますか。日本語をそのまま英語にトランスレートしても、うまい英語にはなってくれないのです。構造も表現もまるきり異なるため、ほんとうに脳を切り替えてかからないといけない感じです。

日本語を使用する脳と英語を使用する脳、別個に育てていかないと仕方ない、というイメージです。こんなのは、自分だけなのでしょうかねえ

 

ボランティア

January 27, 2012

今日は、学校の前の通り(フォートストリートといいます)で、いろいろな団体がボランティア要員を募集しているのをみました。

学校周辺にずらっと長机が並んでて、色とりどりのパンフやら活動内容を表した写真やらが飾られていました。机の前に座ってる人たちに声をかけてみると、気さくに活動内容教えてくれましたよ。

 

 

変換 ~ IMG_0751.jpg

↑もらってきたパンフたち

 

放課後に小学生に勉強教える仕事(むろん英語で)とか、海洋生物保護したり調査したりする仕事とか、いろいろありました。猫の子大好きな自分は、捨て犬猫を保護して世話する仕事に食いつきました。

圧倒的に足りない猫分と、英会話量を補おうとかいうせこい(?)魂胆です。もちろん、純粋に猫犬を助けたいという思いもありますよ嘘じゃないですよ。野良ネコ拾って育てた経験を活かしたいです(なんか就活みたいだ...)。そして将来は、猫のプロに。

 

 

学校の勉強とか、プライベートな遊び以外になにかやってみたいけど別段思いつかない、という方におすすめ。会話の練習もさることながら、色々知らなかったことを知れる機会です。

It's the day of infamy.

January 21, 2012

...という名前の本を図書館で借りてきました。どういうことに関する本だか、ご推察できますか。

 

 INFAMYという語がわからない、とおっしゃる方もいると思います。自分もわかりませんでした。某天才辞書さんによりますと、悪評とか醜聞とかいう意味らしいです。

 

 

こたえは、

変換 ~ IMG_0735.jpg

真珠湾攻撃、です。

なんかもの凄い迫力の絵に惹きつけられ、手にとってみたところ飛行機になんと日の丸が。日本の軍用機です。99式艦上爆撃機でしょうか。

そこで初めて、これがほんとうの戦争のことを書いた本であることに気づきました。

 

中身は漫画のようなので、借りてみることに。本を手に貸出カウンターに並んでいたところ、うしろに並んでいた白人のおじさんに、けっこう流暢な日本語で「真珠湾攻撃の本ですか?」と尋ねられ、びっくりしました。

 

お話を聞いてみると、おじさんは普段日本人旅行者向けの観光バスのガイドさんをされており、真珠湾にはもう1000回くらい訪れたことがあるらしいです。

 

しぜん、戦争の話題に。

「真珠湾へ行ったことがあるけど、あまりの悲惨さに衝撃を受けました」自分は遠慮がちにそう言います。アメリカ人のなかには、「日本がろくでもない戦争をしかけてきたから叩きのめしてやった。ボコボコにしたのは当たり前の行為だ」という人が多くいます。「日本人の顔を見るのもいやだ」という退役軍人の方もいます(これは仕方がないことだと思いますが)。日本の教育でも、あの戦争は日本がすべて間違っていた、と教えられます。そういうバックグラウンドもあり、アメリカ人と戦争の話をするときはしぜんと萎縮してしまいまうのです。

けれどもおじさんは、「僕は長崎に滞在してたことがあるけど、長崎もとても悲惨だったよ」と静かに答えました。とてもやさしい目をしていました。日本が悪いんじゃなく、殺戮という行為が悪いのだ、日本人は必要以上に祖国を卑下する必要はないのだ、と、そう言われているような気がしました。

 

戦争が世界からなくなることを願って、おじさんは今日も人々に戦争のことを伝えています。

 

 

.........というわけで、思わぬ出会いがありました。手を振ってなんでもないように別れましたが、100の出会いに匹敵する、いい出会いだったと思います。

 

 

バースデーパーティ

January 17, 2012

ふだんお世話になっているよき兄貴分の××回目のお誕生日、ということで、パーティーに行ってきました。アラモアナCの近くにある居酒屋に。

内輪のパーティーというので、まあ来ても十人くらいかなあと予想してたんですが、三十人くらい来てて吹きました。人徳ありすぎだよ兄貴!

別の学校行ったりしててふだん会えないような人たちとも会えました。友だちの友だちとか、友だちの姉さんまで来てました。なんでもありだなあ。

 

居酒屋さんは、日系のお店でした。鍋とかタコ焼きとか寿司とか出てきました、うまかった。揚げ出し豆腐が出てきたときはマジで感動しました。

変換 ~ IMG_20120115_185158.jpg

↑鍋。煮えすぎて何が何だか。

酒の入った妙なテンションでふだんしないような話をしながらグダグダすごすのも、時には面白いもんです。

 

ケーキもありますよ~。アラモアナ内の、日系のケーキ屋さんで購入。こっちもうまいです。一人で余ったケーキ5個処理した勇者がいました。

変換 ~ IMG_20120115_201518.jpg

 

兄貴、誕生日おめでとう!そして主催者さん、お疲れ様&ありがとうでした。

maui

January 14, 2012

先週末、四連休を利用してマウイ島に行ってきました。ということで、今日はマウイにっきです。

 

マウイ島は、オアフ島ほどバスがないのでレンタカーを借りまして。まったくマイペースに旅してきました。

......ですが、運転するのはじつに4か月ぶりだったので、腕がなまりまくっててびっくりしました。感覚を取り戻すまでものすごい恐ろしかったです。初日に道端に置いてあるゴミ箱にサイドミラーぶつけて破壊したときは泣きそうになりました。保険入ってて良かったあああ。

 

そんなアクシデントがありつつも、以後は何事もなく運転できましたよ。マウイ島はオアフ島と違い交通量も少ないため比較的快適に走れます。

 

 

訪れたのは、ハレアカラ国立公園。星空&サンライズツアーです。セルフツアーですが。

真夜中に起き出して、真っ暗いなか公園へ続く山道を登りました。が、けっこう運転大変でした。何も見えない上急カーブの連続です。カーナビなかったら生きて帰れなかったことでしょう。

 

さて。ものすごく長い道のりを登りきった先、待っているのは満天の星空!

変換 ~ P1030033.jpg

......というわけでもなく。月が西の空に残っていたため、そこらへんの低地で見る星空と変わりませんでした。

でもみなみじゅうじ座やケンタウルス座は見れましたよ。日本からはなかなか見えないやつらです。上の写真にもどうにか写ってます。

 

 

標高3000キロだかなんだかで、正直死ぬほど寒かったのですが、じわじわと始まった夜明けのすばらしさは格別でした。

変換 ~ IMG_0612.jpg

雲の海のむこうには、ハワイ島のマウナケアやマウナロアものぞいていました。

 

翌日は、死ぬほど曲がりくねった道を三時間かけて、東端のハナの町までいきました。ハナへの道のりはいままで運転した道の中でも最高に困難な部類でしたが、これはこれでおもしろかったです。

 

最終日は古い捕鯨の町ラハイナへ。落ち着いた雰囲気の、ちいさい町でした。赤土の荒野を背景に、背の低い木造の建物が並んでいて、なんとなく西部劇の舞台のようでした。

変換 ~ IMG_0723.jpg

 

ひたすら体力勝負の旅でしたが、思わぬ冒険も感動もあり、とても充実したものになりました。

 

マウイ島を運転するのはけっこう大変だったりしますが、ペーパードライバーの方とか、よっぽど運転に自信のない方でなければ、おおむね大丈夫な気がします。

ネット事情2

January 12, 2012

ここのところ更新滞っててもうしわけありません。

無事、次のレベルに進むこともでき、新しいクラスでの授業もスタートしました。今回から新たなるセッション1のスタートです(1セッション4週間で、1年に13のセッションがあります)。正月もあけ、キリがいい時節故か、今回は新しく来る人が多いです。

そういう人たちの中で、寮(YMCAとかYWCAとかオヒアとかですね)に滞在されていて、ネット使いたいけれど部屋で使えない状況にある方がいると聞いて、今回はハワイELSにおけるネット事情について書いておこうと思いました。たまには実用的な情報を。

 

○先ず、女性の方でYWCAに滞在される方、「ネットを利用したい」旨受付の方に伝えれば、ネット線を無料で貸してくれますよ。寮のコンピュータルームでもネットは使用可能です。

 

○学校では、図書館などで学校の無線LANを利用することが可能です。セキュリティのためパスワードがかかっていますが、オフィスの方か情報通のクラスメートなどに尋ねると教えてくれると思います。

 

○学校のコンピュータ・センターでもネットは使えます。こっちはパスワードも何もなしで利用可能だったかと。

 

○そのほかには、学校の前の通り(フォートストリート)で電波が拾えるらしいです。ためしたことはありませんが。

 

○部屋を自分で借りた方ならば、前述のとおり、アラモアナセンターにいるネット屋さんと契約してみるのもいいかもしれません。

 

エッセイやプレゼンの下準備など、色々なことを調べる機会がけっこうあります。

それから、先生によっては、エッセイはワープロ打ちじゃないと受け取らない、という方もいますので、パソコンは持参したほうがいいと思います。

 

 

最終日

January 06, 2012

今日は今セッションの最終日でした。ということで、リーディング&ライティングのクラスでは最終レッスンを、SSP(文法と会話です)のクラスではテストを受けてきました。

 

テストは、今回109、110、111の生徒が同じものを受けたのですが(レベルに応じて合格ラインが違うらしいです)、.........難しかった、です

前回109のテストを受けたときは、写真や絵が使われている問題が多いのもありものすごく簡単に思えたのですが、今回は同じ形式だったにも関わらず、散々な出来でした。なんてこった...

でもまあ、逃げそうになりながらもなんとか今期をやり遂げた自分は、自分なりにがんばったと思います。めちゃくちゃ苦手だったプレゼンでは、良い成績をもらえましたし。 

 

......次もがんばります!

 

でも明日から4連休です。とりあえず何の遠慮もせず遊びまくる所存。

 

 すでに昨日テストを終えていたR&Wのクラスでは、『タブーゲーム』というものをやりました。

指定された『ある単語』を、直接的にそれを連想させる単語を使わずに説明し、他の人に推測させるゲームです。表現力を鍛える目的で行われたそうですが。

そのなかで、クイズを出す側に回った生徒がヒントとして『ハーバード大学』と言ったのですが、その途端、クラスで一番元気のいいお嬢さんが『geek』,『nerd』とか答えていて、ちょっと笑ってしまいました。......ハーバードのイメージって。(ちなみに問題の答えは『genius』でした)

プレゼンテーション

January 05, 2012

会話のクラスで、プレゼンテーションがありました。今回のプレゼンは、先生が提示するお題に沿ったテーマを選び、パワーポイントを使ってみんなの前で発表する、というものでした。

 

これまで、幸か不幸かプレゼンをする機会がなかったので(ディスカッションは、107以上になると頻繁に行われるようになりますが)、ものすごく緊張しました。パワーポイントを使用するのも実は初めてだったので、ちょっとうろたえましたが大丈夫でした。けっこうどうにかなるものです。

 

ちなみに先生の提示したお題は、『人権問題について』でした。大学進学を希望する人が多いクラスだけあって、堅いです。それ以上の縛りはなかったので、さまざまな国のさまざまな問題が取り上げられていました。

......アジア人が多いクラスのためか、アジアの問題が多かったような。中国とか、台湾とかインドとか。

 

問題をなんとかするために頑張っている人、どうにもさせないように押さえつけている政府、どうにもならないような泥沼地帯など、ほんとうに世界にはたくさんの人権問題があることを知りました。まだ知らないことだらけなわけですが。ある発展途上国の話など、あまりに衝撃的すぎてとうてい事実と思えませんでした。

ハッピーニューイヤー

January 02, 2012

あけましておめでとうございます。日本では昨日でしたが。

 

今日は元旦ということで、初日の出を見るために友だちとダイアモンドヘッドに登ってきました。まだ暗いうちにでかけてったので、誰もいないだろうと思っていたのですが、日本人がいっぱい来ててびっくりしました。

やっぱり日本人は日の出に特別な思い入れがあるんだねー、とは友人の談。

 

真っ暗ななかダイヤモンドヘッドに登るのは、なんだか変な感じで楽しかったです。登山道に並ぶ懐中電灯の列が、巡礼みたいでした。

 

そして頂上。夜明けを待っているところです。水平線の上低く、ぐるっと雲がとりまいていました。

変換 ~ IMG_0525.jpg

この時点で、頂上には人だかりができていました。

 

そして、

変換 ~ IMG_0535.jpg

初日の出。雲間から覗いた曙光に、今年一年の願いをかけたのでした。

 

遠くにぼんやりとモロカイ島とラナイ島(たぶん)が見えたのもうれしかったです。めちゃくちゃ条件のいい日には、ハワイ島まで見えるのだとか。

 

下山後は、友だちの家でおぞうにをごちそうになりました。おぞうになんて食べれると思ってなかったのもあり、すごくうれしかったです。おいしかった...!

 

いい一年になりますように。

プロフィール

profile
小林 由季さん(24歳)
以前海外に旅をした際、言葉をうまく使うことができず、不便だったり悔しかったりしたことが、留学をしようと思った理由です。また、とても流暢に日本語を使いこなす外国の方と出会い、すごく感動したのも、留学を決めるきっかけになりました。大学では歴史を勉強していたので、これを機にハワイの歴史なども勉強したいと思っています。

カレンダー

ELSハワイパシフィック大学に通う留学生ブログのページです。
留学の実現はここからスタート!短期留学や語学留学はもちろん、ワーキングホリデー、大学留学、大学院留学まで幅広くご紹介している留学ジャーナルが、皆さんの海外留学への思いをカタチに変えます。海外留学の実現は、留学ジャーナルで!

「なんとなく留学したい」から「具体的な学校選び」まで。
カウンセリングのご予約やメールでのご相談はこちらから。

無料 留学相談

無料ですぐに
お届けします。

無料 資料請求

TOP