トロントはカナダ最大の都市ですが、公共交通機関は至ってシンプル!東京23区より少し広いエリアながら、メインの鉄道は十字に走る2本の地下鉄のみ。バスの路線はたくさんあるものの、網の目のように鉄道が張り
巡らされている東京の鉄道と比べるととっても簡単に乗りこなすことができるんです!

トロントの鉄道では長らく、日本の自動改札式ではなく、回転式バーのターンスタイル型が使われていたのですが、この度ようやく、自動改札機が導入されました!この導入に伴い、今まで主流だった磁器カードから、ICカードへの移行が始まっているのですが、驚くのはその導入スピードの遅さ...。

"一つの駅"の改札がリニューアルされるのに数ヵ月(!)かかるそうです。ICカードの利用を声高らかに勧められても、使える駅が無いという矛盾...でもこのおおらかさは、きっとカナダならではですね(笑)。
現在は、いくつもの支払い方法が混在するトロントの鉄道ですが、2019年からはこのICカード"Presto"に支払い方法が統一される予定です。
さて前置きが少し長くなりましたが、このICカードを利用すると、少しお得になるサービスも始まります。
トロントの交通機関の運賃は、距離に関係なく一律$3.25で、片道に限り無料で乗り換えOKですが、Presto利用者は、2時間以内であれば乗り降り自由&リターンOK!とのこと。
つまり、「ダウンタウンへ出かけ、用事を済ませて帰宅する」という、通常なら往復運賃がかかる行程も、2時間以内であれば片道料金で済みます!
トロントへ留学の際はぜひ、このICカードを利用して、いろいろなところに出かけてみてください。きっと日本では味わえない新しい発見や経験ができますよ~♪
