2015.06.18

NZから発信するコーヒー文化

最近巷で話題のサードウェーブコーヒー(第3次コーヒーブーム)。第1次はアメリカを代表するコーヒーメーカーのフォルジャース(Folgers)のコーヒーが大量生産され、各家庭に浸透した19世紀にまでさかのぼり、第2次は1960~1990年代にかけてより味にこだわるコーヒーが求められた時代。スターバックスやタリーズなど、日本でもお馴染みのコーヒーチェーンが生まれたのもこのころです。そして、さらに良質なコーヒーを求めて、豆が栽培される農園から焙煎方法、コーヒーの煎れ方からお店づくりにまでこだわる時代となったのが、現在の第3次ブームで、世界的な広がりを見せています。BaristaPrgm.jpg

そんなコーヒー文化を南半球のニュージーランドで感じられるのをご存知でしょうか?北島にあるウェリントンを発祥とするこのNZのコーヒーブームは、オークランドへも広がり、コーヒー文化が盛んな場所として知られるようになったこの2都市では、街中に美味しいコーヒーが飲めるおしゃれなカフェを数多く見つけることができます。

▶▶▶100% PURE NEW ZEALANDの記事をCHECK!

ニュージーランドでは、ワーキングホリデーの方はもちろんのこと、14週間以上の就学を予定している学生ビザ取得者も週20時間のアルバイトが認められています。素敵なコーヒーショップで働く日もそう遠くないかもしれません。まずは、英語とバリスタスキルを習得できる学校でスキルアップですね!

英語にプラスα!ニュージーランドの語学学校 ~ラインナップ~

The Campbell Institute (ウェリントン)
Crown Institute of Studies (オークランド)
Auckland English Academy(オークランド)
Dominion English Schools, Auckland (オークランド)

▼ニュージーランドへの留学のご相談は、こちらからどうぞ▼

councelling_btn.JPG


 









Share (facebook)

留学ジャーナルはココが違う!

1.40年以上の実績

あらゆる解決策を知り尽くした経験豊富なカウンセラーがお一人おひとりベストな留学をプランニング。

2.確かな情報力

1983年創刊「留学ジャーナル」は、日本で最も歴史のある留学情報誌。確かな情報のみをお届けします。

3.強力なネットワーク

UCLAやコロンビア大学など、海外の数多くの教育機関や、各国大使館との協力関係で帰国後までサポート。

留学ジャーナルカウンセリングセンター

  • 東京
  • 大阪
  • 名古屋
  • 福岡
  • 岡山

【フリーコール】0120-890-987

  • カウンセリングのご予約やメールでのご相談はこちらから 無料留学相談
  • 資料のご請求はこちら ご希望の資料を無料でお届けします