ILSC トロント校
ILSC-Toronto
バラエティに富んだ授業で、英語の楽しさを実感!
レベルは原則10段階。実践的な英語力向上を目指してコミュニケーション能力を高めることを重視している。授業時間数によっては午前と午後の選択科目を入れ替えることも可能。放課後には観光やスポーツなど、多彩なアクティビティが用意されており、金曜日の午後はフリータイムとなる。
- トロント
- ホームステイ
- アカデミック
テイクオフ

トビタテ!留学JAPANは、官民協働の海外留学支援制度。返済不要の奨学金や留学前後の研修などを通して学生のみなさんの留学が応援されるプロジェクトです。発足以来、毎年7月~3月に留学を開始する高校生を対象に奨学金が支給され、前年の秋に募集要項発表、募集が開始されます(現在、第7期を募集中)。留学ジャーナルからも毎年この制度を利用して留学される多くの方をサポートしています。
オンライン12/18(金)
対象
さまざまな分野でリーダーシップを発揮し、世界で活躍できる若者の留学を高等学校段階から支援しようと毎年募集が行われています。対象は、日本の高等学校、中等教育学校後期過程、特別支援学校高等部、高等専門学校(1~3年次)、専修学校高等過程に在籍する日本人生徒等。また、留学前後の研修への参加や、留学後も留学生ネットワークを通じて継続的に学習や交流を続けられることも応募要件に含まれています。
留学中にはアンバサダー活動(日本の良さを紹介し、日本の理解を深める)、留学後にはエヴァンジェリスト活動(学校のクラスなどで、留学で得た体験を伝える)を通して留学の魅力を発信していきます。
留学開始期間:2021年7月1日~2022年3月31日
応募分野すべて、留学先の国・地域は自由に選べます。また、複数の国・地域において活動する計画での応募も可能です。
カテゴリー | 活動 | 留学期間 |
テイクオフ | 海外の語学学校等に在籍し、外国語の習得や外国語を使った交流を行う。 | 14〜21日間 |
ショート | 海外の高等学校や大学等の教育機関に在籍し、外国語を使い科目を学修したり、教育プログラムに参加する。 | 14〜106日間 |
ロング | 海外の高等学校等に長期間在籍し、外国語を使い科目を学修する。 | 107〜365日間 |
活動 | 留学期間 |
実地研修やインターンシップなど体験学習を通じて専門知識やスキルの習得を目指す。 【未来テクノロジー人材枠】 テクノロジー領域(プログラミング、ロボティクス、AI、Webサービス、アプリ開発など)に関する学修やインターンシップ等の実践もこちらに含む。 |
14〜106日間 |
活動 | 留学期間 |
海外のトレーニングセンター、芸術学校に在籍し、現地でレッスン・トレーニングを伴って大会等に参加する。 | 14〜106日間 |
活動 | 留学期間 |
海外でのボランティア活動に参加し、体験を通じて国際協力についての理解を深める。 | 14〜106日間 |
※留学ジャーナルでは、アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・イギリス・アイルランドの英語圏でご紹介しています。
※奨学金は実費ではなく、留学期間・留学先に応じて設定された定額が支給されます。
書類審査で重要視される留学計画書。留学先、期間など自分がやりたいことに合わせて自由に設計することができます。書き方のコツとしては、
といったことが挙げられます。
高校生の留学希望者の増加に合わせ、留学ジャーナルにもトビタテ!留学JAPAN「高校生コース」の利用希望者が増えてきています。留学ジャーナルでは制度発足よりトビタテサポーターへの協力やウェブサイトでの紹介を通して制度の認知拡大に寄与しながら、常に最新の情報を取得。これまで多くの方にご利用いただいた経験も活かし、お一人おひとりに情報提供やプログラム紹介を行っています。ご興味のある方はぜひお気軽にご相談ください。
ブロードウェイミュージカルの観劇とミュージカルレッスンを受けるため本場…
カナダの養蜂を学ぶため、トビタテに応募。行動力が鍛えられた…
新鮮な体験がいっぱい!自立心も養え、世界中に友達もできた!…
遠く離れた地に仲間がいる。最大の収穫は人とのつながりでした…
私の通う学校は英語教育にとても力を入れています。…
夢は雑誌編集者。最先端のファッションに出会えるアメリカへ!…
バラエティに富んだ授業で、英語の楽しさを実感!
レベルは原則10段階。実践的な英語力向上を目指してコミュニケーション能力を高めることを重視している。授業時間数によっては午前と午後の選択科目を入れ替えることも可能。放課後には観光やスポーツなど、多彩なアクティビティが用意されており、金曜日の午後はフリータイムとなる。
緑豊かなオーストラリアでの高校生活を体験!
オーストラリア人宅にホームステイしながら、その地域の高校に通い、オーストラリアの学校生活を体験するプログラム。学校ではバディ(同年代の生徒)が学校生活をサポートしてくれる。異文化体験は英語の大切さだけでなく、国際感覚を身につけたり国際的思考について知るチャンス。
初めてイギリス留学をするティーンエージャーにも安心
レベルは原則として8段階。午前中はテキストを使い、文法、語い、発音などを学ぶ。午後は午前中の授業をふまえてコミュニケーション能力の向上を目指す。宿題も毎日出るのでしっかり勉強したい人向け。先生やスタッフはとても親切で学校は常にアットホームな雰囲気。
年4回の入学チャンスで、1年以内の高校留学を体験
南オーストラリア州の公立高校は1年を4学期に分けて授業が行われ、最短1学期(約3ヵ月)から学期単位で留学が可能。7月または10月から2学期間、現地の高校生と一緒に英語で教科の授業を受ける。1学期のみのアカデミックショートも可能。英語力が不安な人は集中英語コースの受講を組み合わせることもできる。
世界30ヵ国から学生が集まるグローバルな高校
カナダの私立高校で寮滞在をしながら留学生や現地の学生と一緒に文系や理系、外国語や芸術などの教科を履修する。3学期制なので年3回の入学チャンスがあるが、トビタテ!の応募要件を満たすコースとしてお勧めするのは9月からの留学。日本人カウンセラーが学内に常駐しているのでサポート体制も安心。