My Graduation
今日,卒業しました!!




今日はロデオを見に行きました.
週末はどこまで行っても1ゾーン分の料金なので,少し遠出しました.
小さな遊園地のなかでロデオの大会が行われていました.
3日間行われていて僕は最終日に見に行きました.観客席が満席で立って見ている人がいるほど大人気でした.
すごい迫力で会場は大盛り上がりでした.
時間とパフォーマンスで得点がつけられ,優勝者は20000$の賞金を獲得することができます.
これは女性だけの競技で,決められたコースをどれだけ速く回れるかを競います.
子供が羊にしがみついて走っています!!会場は大爆笑でした.
最後のロデオの前にロープと馬を操るおじさんがでてきました.
これが本物のロデオです!!(笑)
牛の迫力すごかったです!!
友達を連れて日本食を食べに行きました.
バンクーバーにはたくさん日本食屋さんがあります.個人的な感想ですが,あまりおいしいとは思いません.あと少し高いです.
やっぱり日本食は日本で食べるのが一番です.
でも,バンクーバーの牛角は高評価でした!!違うところに連れて行ってしまった友達には申し訳ないです..
ここでは白米が食べられるのでとても感動しました.お肉もおいしかったです.
ご飯を食べた後はみんなで飲みに行きました.
この日は日本人と韓国人だけで行きました.
これは別の日です.
みんなお酒が強くて全然顔に出ません.僕だけ真っ赤になります.しかもバンクーバーは夜の9時でもまだ明るいので帰り道すごく恥ずかしいです...
同じ日に入学して同じクラスだった友達が帰ってしまいました.
彼女は本当に優しくて明るくてときどき厳しい友達でした.教室で日本語を使うと,Don't speak Japanese!! といつも言われました(笑) クラスのムードメーカー的な存在でした.仲良くなれた頃にお別れなのでとても残念でさみしいです.
最後の1週間は別々のクラスでしたが,休み時間にはみんなで集まってよく話していました.
彼女が帰国する前日にみんなでクラブに行きました.全く踊れませんでしたが楽しかったです.みんなにDon't be shy.と言われ続けました(笑) 写真撮るのを忘れてしまったので後悔してます.
全然関係ないですが,
図書館で勉強していた時に非常ベルが鳴って図書館を追い出されたときの写真です.誤作動だったみたいですが,いろいろと大変でした.
学校のアクティビティーでシアトルの1 day tripに行ってきました!!
バスで国境を越えたのは初めてです.
バンクーバーからバスで3時間半くらいでシアトルのダウンタウンに着きました.アクティビティーはシアトルのアウトレットで買い物をするか,ダウンタウンで観光をするかの2つでした.僕はダウンタウンの観光に行きました.
この日は晴天で,半袖で十分なくらいでした.
バスの移動中も景色を楽しむことができました!
バスに乗っている間,ときどき運転手さんがガイドをしてくれます.写真の山はカナダで2番目に高いそうです.天気がいいのできれいに見えました.
ついてからは自由行動だったので,まず昼食にしました.
海のすぐそばで,シーフードが特産物らしいのですが,サンドイッチを食べてしまいました.
でも,サンドイッチとハンバーガーの大きさにアメリカを感じました!笑
続きは次回更新しまーす.
更新遅くなりました...
バンクーバーに来て約1か月が経ちました.時間が経つのが早すぎてちょっと心配です(笑)
僕のクラスは,半分が僕と同じタイミングで入学した生徒,もう半分が以前からいた生徒です.
先週の金曜日にクラスメイトの1人が帰国しました.長期で滞在する人もいれば,1,2週間で帰る人もいます.3か月から半年で帰国する予定の人が多いように感じます.なのでこれから友達との別れが多くなりそうです.
この写真が先週までの僕のクラスです.
先週の水曜日にテストを受け,合格した人は次のレベルの授業を受けるので,今週からクラスメイトが半分くらい変わりました.僕は受かりませんでした.どうしてもリスニングが....4週間に1回のテストなので,次に向けて勉強します.
ダウンタウンではいろんな場所でペプシとコーラの味を見分けるゲームが流行っています.
挑戦するのはタダで,当てればペプシの缶ジュースがもらえます.
僕も友達とやってみましたが全員正解でした.すごく簡単で,無料でペプシを配っているようなものでした.
友達が韓国料理のお店に連れて行ってくれました.
同じ日に学校に入学してオリエンテーションを一緒に回った友達です.クラスは違いますがこうやって誘ってもらえるので,初日に頑張ってよかったです(笑)
彼女のルームメイトの方とも会うことができて楽しかったです.
韓国人の英語の発音が一番聞き取りやすく感じます.韓国語と日本語が似てるのでしょうか?学校は韓国人が多いですが,みんな明るくて面白くて優しいです!韓国人大好きです(笑)
お店のキムチが本当においしかったです!これが本物のキムチだと言われました.バンクーバーで本場のキムチが食べられるとは(笑)
辛いのが苦手なので,彼らが何種類か辛くない料理を選んでくれたのですが,だいたい辛かったです.辛いと言ったら驚かれました.彼らにとっては全く辛くなかったみたいです.
毎週木曜日,学校のアクティビティーでサッカーができます.この前初めて参加しました.
どこでやるんだろうと思っていたら人工芝の大きなグラウンドが学校から歩いて15分くらいのところにありました.ほかの学校の生徒もいて,たまに試合もできます.
今回は20人くらい集まったのでECの学校の生徒だけでやりました.
ほとんどが初対面なので,顔が覚えられません.どうやってチーム分けをしたかというと,
(上半身裸チーム) 対 (服着用チーム) です.
僕はいつのまにか上半身裸チームに決定されていました.
晴れの日は暖かいので問題ないです.ただ,すごく違和感がありました(笑)
6時半くらいまでしていましたが,最近は8時でもまだ明るいです.今何時なのか分からなくなります.
いつもバスで通学しているのですが,授業が早く終わったのでSea Busに乗って帰ってみました.
バンクーバーのウォーターフロント駅からノースバンクーバーまで15分くらいだったと思います.
晴れていたので景色がよかったです.多くの人が通勤,通学にSea Busを利用しています.Sea Busを降りたところもレストランなどがたくさんあり楽しそうでした.
昨日,学校が終わってからクラスの友達と飲みに行ってきました.
せっかく仲良くなれたのに,あと1週間で帰国してしまう友達もいます.ほかのクラスメイトもそんなに長くはいないようです.出会いを大切にして,これからもっと積極的に行動したいと思います.
先週の日曜日にSunRunというマラソンが開かれたので見に行ってきました.
本当は走りたかったのですが,一緒に走りたいという友達がいませんでした(笑) なので友達と見に行くだけにしました.
天気はあまりよくなかったのですが,ものすごい数の人がダウンタウンに集まっていました.
スタート地点はジョージアストリートだったのですが.ずーっと先まで人で埋め尽くされていました.
午後からスタンレーパークに行く予定だったのですが,これだけの人がダウンタウンを走るので,バスが運行しておらず,友達とレストランに行き,その後ぶらぶらして帰りました.
メニューがよくわからないので,どれを頼めばいいのかわからないことがよくあります...写真付きだったらわかりやすいのに.
帰りに,近所のおじさんがバーベキューをしていました.カナダの人はみんなフレンドリーで,全く知らない人でもよく話しかけてきます.
日本から来て近所でホームステイをしていると言うと,ハンバーガーをくれました.その人も以前留学生を受け入れていたそうで,みんなとても優しいです.
ホームステイ先では基本的にお米がでないので,そろそろ恋しくなってきました.フィリピン人の家庭にホームステイしている友達は毎日お米だそうです.家庭によって全然違うみたいです.
金曜日は午前中で授業が終わるので,友達と学校周辺のダウンタウンを探索してきました.
いつもは授業の昼休みにサンドイッチなどを買って食べていますが,今日はJoe Fortesというシーフードレストランでランチを食べました.すごく人気の店で何組か待っていましたが,僕たちはカウンターだったのですぐに通してくれました.
店員さんはフレンドリーでよく話しかけてきます.何を聞かれているのかわからないこともよくあります...
店内は広くてとてもきれいでした.平日の昼間なのにワインやビールを飲んでる人ばかりでびっくりです!!
普通の飲食店は日本に比べると味付けが濃かったり脂っこい料理が多いですが,ここのランチは本当においしかったです.
この写真はシーフードのコロッケみたいな感じです(笑)説明できません!
後から調べてみるとオイスターバーで有名な店だったみたいです.
ランチの後はぶらぶら散歩しながらお店を回りました.通りによって売っているものの傾向が違うので回るだけでもおもしろいです.
ギャスタウンにも行きました.
左の写真はギャスタウンのシンボルの蒸気時計です.蒸気時計は2時30分を指していますが,撮ったのは3時です...そんなことは誰も気にしません.
右の写真はギャシージャック像です.蒸気船の船長の彼が材木職人向けにパブを開業したことがギャスタウンの起源だそうです.
そのすぐ近くのチャイナタウンにも行ってきました.
その近くでBubble Teaを飲みました.とても甘くて量も多いので全部飲むことはできませんでした.
バンクーバーのダウンタウンは想像していたよりも小さく感じました.まだまだ行きたい場所があるのでどんどんまわりたいです!!
学校について少し書きます.
月~金までの午前中にA+Bの授業があり,午後は月・水がC,火・木がDの授業です.金曜は午後から休みです.
A+BのクラスはReading・Listening・文法がメインで,C・DはTalkingです.
クラスは15人程度で,どのクラスでも韓国の学生が多いようです.定期的にクラスは変わるみたいなので,今のクラスがずっと続くわけではないようです.テストで合格すれば次のレベルに上がれるようですが,まだテストは受けていません.先生に申請すれば,クラスを変更してもらえるそうです.
週末にシアトルやウィスラーに行くアクティビティーがあります.クラスメイトはウィスラーでスノボーをしてきたそうで,顔が真っ赤になっていました.
先週の土曜日に学校の近くの図書館に行きました.
とても大きな建物で,7階くらいまでありました.建物に入ると,カフェやレストランがあります.
外観はこんな感じです.この横にも建物があります.
本,ネット,映画と充実した図書館です.中には日本語の本などもありました.
勉強用のスペースがあるので,学生もたくさんいました.僕もこの日は友達と勉強に行きました.
途中で昼食を食べに外に出て,また戻り,飽きたらダウンタウンを散歩するといった感じの1日でした.
周りになんでもあるのでとても快適です.
更新が遅くなってすみません.
今日は住んでいるところと学校について書きます.
住んでいるところはノースバンクーバーという地域で,自然が多くて落ち着く雰囲気です.周りの山にはまだ雪が残っています.少し前までは晴れが続いていたそうですが,今週は雨がほとんどです!バンクーバーは天気が変わりやすいので,降ったり止んだりが続いています.日本から持ってきた折り畳み傘がとても役にたっています.
この写真はホームステイ先の周辺です.何軒か家が並んでおり,周りは山です.
ここが僕のホームステイ先です.家の裏にはバーベキューができる庭があります.
見た目よりも家の中はとても広くてきれいです.
学校初日は,その日に入学する生徒が全員集まってテストを受け,オリエンテーションをしました.
国籍は,ブラジル,スイス,日本,韓国,イタリア,台湾,ドイツなどさまざまでした.平均年齢は25,6歳だと思います.
オリエンテーションでは,学校の説明と学校の周辺をみんなでまわりました.
オリエンテーションから帰ってくるとテストの結果でクラス分けがされており,僕はLow Intermediate3というクラスになりました.毎日午前中はこのクラスで授業を行い,午後は別のクラスで授業があります.
ヨーロッパから来ている学生は本当によくしゃべります.見習わなければ.
昨日バンクーバーに到着しました!韓国経由でカナダに入りましたが,長時間の飛行機はとても大変でした.
韓国のインチョン空港では,セブ島に向かう谷くんと出会い,一緒にご飯を食べたりお店をまわったりしました.飛行機の時間が僕のほうが早かったので,谷くんに見送られながらカナダに出発することになりました.谷くん,ごめんなさい.目的を持って行動している人と一緒にいると,とてもいい刺激になります.お互いに頑張りましょう.
インチョン空港からバンクーバー空港までは12時間くらいで着きました.
ホームステイ先までの送迎の車では時田さんと一緒でした.運転手のポールと時田さんの会話が面白かったです!時田さん,学校は違いますが頑張りましょう!
ホストファミリーはみんな優しく,僕以外にもスイスからの留学生がいます.
僕の部屋はこんな感じです!
一緒に写っているのは,Jessyです!なぜかいつも一緒にいてくれます(笑)
ホストファミリーの紹介はまた今度します!!
こんにちは。
4月から9月までの半年間,カナダのEC vancouver校に通います.ホームステイの様子や学校での出来事などをブログに更新していくので,留学を考えている人の参考になればと思います!半年間お付き合いよろしくお願いします!!
今日はカナダに行く前に,ブログの練習を兼ねて日本での出来事について書きます.
先日,留学ジャーナルさんの出発前のガイダンスに岡山まで行ってきました.カナダに行く前に,私の留学を担当してくれている中島さんに会えてよかったです.説明は丁寧でわかりやすく,とても親切でした.ガイダンスは意外に早く終わり,1時間程度でした.帰りのバスまで時間があったので,後楽園に行ってきました.
桜が咲き始めていたので人は多かったです.ほとんどの人が一眼レフを持っていたので驚きました.海外からの観光客の方もたくさんいました.桜はまだ五分咲きくらいでしたがとてもきれいで満足でした.満開の時にも行ってみたいです.
次は香川で夜の花見に行ったときの写真です.
次回からバンクーバーでブログを書くことになります.
楽しい内容をアップできるように頑張ります.勉強はもちろんですが,精一杯バンクーバーでの生活を楽しみたいと思います.
次回からも是非見てください!!