2015年留学ジャーナルのUCLA留学生による留学ブログ|Class Level(TOEICで言うと)

「なんとなく留学したい」から「具体的な学校選び」まで。
カウンセリングのご予約やメールでのご相談はこちらから。

無料 留学相談

無料ですぐに
お届けします。

無料 資料請求

Class Level(TOEICで言うと)

July 23, 2015

今日は、クラスレベルについて。

本コースは8クラス構成。初日の3時間ほどの?テストで決められる。

内容はマーク式(文法、読解、リスニング)とライティング。

レベルは日本の高校での英語の授業を真面目に受けていれば簡単。

以上がPlacement Test の感想。

 

次に、授業のレベル。

TOEICで言えば、600点くらいの子が一番、効果的だと思う。

500-600までは日本でも可能。600-800とかが長い。

そんな人は、来れば早いと思う。

 

800ある人は?

もう、語学学校なんて飛ばして、TOEFL, IELTS を必死にして、

Certificate(専門)コースや、College、大学、大学院に進学すれば?

と思う。正直、語学学校では物足りないかも。

 

じゃあ、私はここで何をしているのか。

始終、退屈しているわけではない。

次回は、授業の中での密かな楽しみについて。

 

もう、今日もくたくた。おやすみなさい♪

IMG_1965.JPG

The Little Tokyo, LA.

高野山のアメリカ支店って感じ?

 ≪ Ramadan Gift(ラマダン明け) Hollywood(アメリカ疲れ) ≫ 

プロフィール

profile
Yumiko Sumitani
神戸女学院大学文学部英文科卒業後、同大学大学院へ進学。イギリス文学を学ぶ。研究の傍ら、大阪、神戸の大学にて非常勤講師として英語や文学を教える。2015年、博士号(文学)を取得。同年、留学ジャーナルより「2015年UCLA奨学生」に選ばれる。半年の休暇を利用して、UCLA Extension提供の Academic Intensive English Program (AIEP) を12週間受講。さらなる語学力向上を目指す。

カレンダー

2015年UCLA留学生ブログに通う留学生ブログのページです。
留学の実現はここからスタート!短期留学や語学留学はもちろん、ワーキングホリデー、大学留学、大学院留学まで幅広くご紹介している留学ジャーナルが、皆さんの海外留学への思いをカタチに変えます。海外留学の実現は、留学ジャーナルで!

「なんとなく留学したい」から「具体的な学校選び」まで。
カウンセリングのご予約やメールでのご相談はこちらから。

無料 留学相談

無料ですぐに
お届けします。

無料 資料請求

TOP