2015年留学ジャーナルのUCLA留学生による留学ブログ|21(ラスベガスをぶっ飛ばせ)

「なんとなく留学したい」から「具体的な学校選び」まで。
カウンセリングのご予約やメールでのご相談はこちらから。

無料 留学相談

無料ですぐに
お届けします。

無料 資料請求

21(ラスベガスをぶっ飛ばせ)

August 26, 2015

ブログタイトルはある洋画の原題と邦題。

こうも違うから、見たことあっても、

原題で言われると何の映画のこと言ってのか

分からない時がある。

映画はいい共通話題。

是非とも英語の原題も押さえときたいとこ。

 

これもmovie classで観た映画の一つ。

邦題通り、ベガスの話。

「21」 (twenty-one) は主人公の年齢を示すとともに、

ベガス=カジノ

そう、ブラックジャック=21、もしくは

21に限りなく近い数字をそろえるカードゲームの話

テーブルカジノの目玉の一つ

 

この映画では「ベガスにカジノ」という

アメリカの地理的、(娯楽)文化的象徴が見て取れるばかりではなく、

アメリカの教育の伝統やシステム、

他には主人公がactionを起こすきっかけとなる

大学の学費の高さであったり、

西と東海岸の違い、なんかが知れるということで

先生がチョイスした映画。爽快、面白い。

特に行ったことある人、「きゃー、ここ!ここ!知ってるー」って。

 

私はちょうど、この映画を観る前、

半期6週間後のブレイクで行ってきました。

ベガスとグランドキャニオン。

(だいたい、この二ヶ所はセット)

 

行く前は、「ベガス?どーせ、カジノなガチャガチャした街でしょ。

私はグランドキャニオンの自然に癒されたいのよ」

 

感想

グラキャ=一生に一度でいい

ベガス=一年に一回行きたい

 

相当イッてて、相当イケてる

こんなクレイジーな街が存在してていいの?

3日でいい、それ以上はムダ

でも、三日三晩、一年一度、ここで遊び明かせるのなら、

また頑張って働いて金貯めよう!って思えるエネルギーが湧いてくる街

 

前日の夜遊び疲れを癒してるのだろう

ベガスは朝が苦手

(ここも好き)

昼間はカラッカラに乾いたプールサイドでカクテル

飽きたらショッピングにホテルbuffet

日が沈んだ頃、ド派手なドレスを身にまとい、

ショーに、カジノに、クラブに、繰り出そう

(次はメンズストリップかな♡)

 

ねえ、どなたかご一緒しませんこと?

"To Vegas, baby"

 IMG_2245.JPG"Winer, winner, chicken dinner!"

 ≪ Grammar(日本の英語教育) FYI(ご参考までに) ≫ 

プロフィール

profile
Yumiko Sumitani
神戸女学院大学文学部英文科卒業後、同大学大学院へ進学。イギリス文学を学ぶ。研究の傍ら、大阪、神戸の大学にて非常勤講師として英語や文学を教える。2015年、博士号(文学)を取得。同年、留学ジャーナルより「2015年UCLA奨学生」に選ばれる。半年の休暇を利用して、UCLA Extension提供の Academic Intensive English Program (AIEP) を12週間受講。さらなる語学力向上を目指す。

カレンダー

2015年UCLA留学生ブログに通う留学生ブログのページです。
留学の実現はここからスタート!短期留学や語学留学はもちろん、ワーキングホリデー、大学留学、大学院留学まで幅広くご紹介している留学ジャーナルが、皆さんの海外留学への思いをカタチに変えます。海外留学の実現は、留学ジャーナルで!

「なんとなく留学したい」から「具体的な学校選び」まで。
カウンセリングのご予約やメールでのご相談はこちらから。

無料 留学相談

無料ですぐに
お届けします。

無料 資料請求

TOP