トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~高校生コース~
今回で4期目となる「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~高校生コース~」の募集が始まっています。
今年は新たにプロフェッショナルコースの一部として「未来テクノロジー人材枠」というコースが設けられました。大学生コースでも一足先に始まった未来テクノロジー人材枠ですが、研究分野がはっきりとしている大学生と違って、まだ将来のイメージが漠然としている高校生にとってはどんな研修が実際には良いのかと考えながら、ご相談に対する準備をしています。 こうした研修を学校単位で企画する場合には、参加者の語学力レベルにあわせることが可能ですが、個人参加の場合には語学力が高い壁となります。しかし、その壁をあまり感じず参加いただけるプログラムを留学ジャーナルがご紹介します。

1. Robotics & Programming with LEGO EV3 LEGO EV3を使ってロボット製作とプログラミング
2. Robotics & Electrical Engineering with Arduino アルデュイーノ(小型コンピューター基板)を使ってロボット製作
3. Game Design with Minecraft マインクラフトを使ってゲームをデザイン
4. Music&Beat Production Logic ProとAbletonを使って音楽制作
5. Digital Filmmaking 映画製作
6. VR & Game Design バーチャルリアリティとゲームデザイン
7. 3D Printing & Industrial Design 3Dプリンティング&工業製品デザイン
8. Graphic Design グラフィックデザイン
9. iOS Game Programming iOSゲームプログラミング
10. 3D Animation with Maya Mayaを使って3Dアニメーション
11. Programming with Java Javaを使ってプログラミング
12. Wearable Tech and Fashion Design (女性限定) ウェアブル端末とファッションデザイン トビタテ!の応募対象となるのは2週間以上のプログラムになります。
アスリートを育てるIMGアカデミーで、スポーツ交流
このコラムでも以前ご紹介したIMGアカデミーは錦織選手で有名になったテニスを初め、ゴルフ、陸上といった個人競技の他に、野球やバスケットボールなど全8種類の競技に関してレッスンが受けられるスポーツ施設を完備。そして何より全寮制の私立中高一貫校として、短期から長期の高校留学も可能。現在、50名以上の日本人がアカデミーで学んでいます。 大学のスポーツチームや高校のスポーツ専攻科など、学校単位でトレーニングツアーを手配することもできます。 こちらもキャンパス内にある寮に滞在するので、保護者の方々にもご安心いただけます。
6:45- 7:45 朝食
8:00- 9:00 フィジカルコンディション(選んだスポーツに特化した基礎身体トレーニング)
9:00-11:00 スポーツトレーニング
11:00-13:00 昼食
13:00-14:00 メンタルコンディショニング(イメージトレーニングなど)
14:00-16:00 スポーツトレーニング(または英語コース)
17:30-18:30 夕食
19:00-21:00 フリータイム(自主練習も可能) 世界的に活躍するアスリートを目指して世界中から集まる仲間との交流は、さらに参加者のモチベーションを高めます。 こちらもトビタテ!応募の場合は2週間以上が対象コースとなります。
全国で説明会を開催します!!
留学ジャーナルでは、トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム【高校生コース】をより多くの高校生、そして学校教員の皆さんに知っていただき、留学のチャンスを掴んでいただきたいと、今年も全国5都市で説明会を開催します。詳細は留学ジャーナルホームページをご覧ください。 http://www.ryugaku.co.jp/spot/tobitate/
今回のコラム担当
代表取締役副社長 加藤ゆかり
【Profile】
横浜市立大学卒。
ニュージーランドでの1年間の海外生活を機に、帰国後、英会話講師を経て現在の(株)留学ジャーナル前身であるICS国際文化教育センターで留学カウンセラーの職につく。名古屋支店長を経て、2001年よりプロダクトマネージャーとしてプログラム開発等に従事し、2003年1月同社取締役就任。現在、(株)留学ジャーナル代表として、日本人の海外留学促進に努めている。
JAOS海外留学協議会副理事長、留学・語学研修等協議会副会長。
国家資格キャリアコンサルタント
【中学生】マレーシア サマーキャンプで生徒達は何を学んだか

中学生を対象に、留学ジャーナル主催の「名門インターナショナルスクールでサマーキャンプ&SDGsを学ぶinマレーシア」が催行されました。 10日間の海外スタディツアーで、生徒たちが体験し、学んだことをレポートします。
【中高・研修事例】留学2ヵ月前の事前準備講座を開催

留学は行くだけでも大きな学びがありますが、準備をすればするほど、より高い学びの効果が得られます。留学ジャーナルが行った「事前準備講座」をご紹介します。
【大学・実施例】シンガポール 語学研修+現地企業訪問

コロナ禍が明け、海外研修も本格的に再開した2023年8月に、留学ジャーナルでは大学にて「シンガポール 語学研修+現地企業訪問」(15日間)の研修を実施しました。あえてアジアで研修を行った目的や様子をご紹介します。