「なんとなく留学したい」から「具体的な学校選び」まで。
カウンセリングのご予約やメールでのご相談はこちらから。

無料 留学相談

無料ですぐに
お届けします。

無料 資料請求
2025.10.10

留学準備もお任せ!留学フェア来週末から開催

~きっと見つかるあなたの留学(6)留学準備関連~

留学のプランが固まってきたら、いよいよ留学の準備がスタート!留学前には、語学力チェックのテストを受けたり、留学先での通信やお金についてなど、必要な準備がさまざまあります。

留学ジャーナルが10月に3会場で開催するワールド留学フェア FALL 2025では、英語試験や、SIMカード、海外留学支援、留学先への航空券、プリペイドカード、留学生活を安全に送るための情報などを提供している「留学準備関連」のブースもあります(東京・大阪会場のみ)。

留学フェア当日限定の特典を用意している留学準備関連ブースもありますので、ぜひ参加して、留学準備に役立てましょう!

WFF2025_480.jpg

英語試験(TOEFL iBT、IELTS)

●英語圏の大学・大学院への出願にも幅広く利用されている「TOEFL iBT」

ETS Japan」では、2026年1月21日からアップデートされるTOEFL iBTの概要についてご紹介します。(東京・大阪会場のみ)

●世界140ヵ国、11,000以上の機関で認定されている「IELTS」

公益財団法人 日本英語検定協会 IELTS公式テストセンター」のブースでは、さまざまな角度からIELTS(アイエルツ)のテストについて、詳しく説明します。(東京・大阪会場のみ)

IELTS TRAINER PRO(株式会社PIA)」なら、自宅にいながら月額2万円台でIELTSの本格的な試験対策ができます。(東京会場のみ)

海外通信サービス(SIM、eSIM)

海外携帯ICHIBA(株式会社O planning)」は、海外に到着後からすぐに通話・インターネットが利用できるSIMカード、eSIMを提供しています。(東京・大阪会場のみ)

留学先への航空券

シンガポール航空」は、シンガポールをはじめ、アジア・ヨーロッパ・オセアニアなど世界各地の留学先へ運航しています。海外留学へのスタートはシンガポール航空で!(東京・大阪会場のみ)

「たびレジ」や在留届について

外務省 領事局 海外邦人安全支援室」では、現地で自然災害や治安悪化等の緊急事態が発生した時に大使館・総領事館からスムーズに関連情報やサポートを受け取ることができる「たびレジ」や在留届について分かりやすく説明します。(東京会場のみ)

海外留学支援制度「東京グローバル・パスポート」

東京都」では、新たに都独自の海外留学支援制度「東京グローバル・パスポート」を創設。海外留学の費用を支援することで、より多くの大学生等が海外留学の最初の一歩を踏み出すきっかけ作りをサポートします。(東京会場のみ)

留学前の英語学習

CNN ENGLISH EXPRESS(株式会社朝日出版社)」は、全世界20億人が視聴するCNNの「生きた英語」で学べる月刊誌。SDGsからエンタメまで多様なトピックが満載だから、楽しく学習習慣が身に付きます。(東京会場のみ)

プリペイドカード

Vプリカ(ライフカード株式会社)」は、世界中のVisa加盟店でご利用いただけるプリペイドカードです。ご利用はチャージした金額分だけ可能。(東京会場のみ)

「ワールド留学フェア FALL 2025」は、いよいよ、来週末10/19(日)東京会場から開催します。皆さまのご来場をお待ちしています!

▼「ワールド留学フェア FALL 2025」詳細・予約はこちら▼

WFF2025_480.jpg

【きっと見つかるあなたの留学】
6回シリーズでさまざまな留学スタイルと、それを実現できる留学フェア参加校を紹介しています。留学先でやりたいことを整理する際に、以下のニュースコラムもご参考ください。

(1)短期~長期まで語学留学&大人の留学

(2)早めの相談が成功のカギ-中学生・高校生の留学

(3)留学フェアで見つけよう!海外大学への進学

(4)学んで働くインターンシップ、Co-op、ワーキングホリデー

(5)就活・転職に効くビジネス英語、専門コース

 

Share (facebook)

「なんとなく留学したい」から「具体的な学校選び」まで。
カウンセリングのご予約やメールでのご相談はこちらから。

無料 留学相談

無料ですぐに
お届けします。

無料 資料請求

留学ジャーナルが留学を少しでも考えているあなたに提供できること 留学前:無料カウンセリング、申込手続き、滞在先手配、出発前ガイダンス、他。留学中:緊急時24時間無料電話相談、生活相談/進路相談、現地サポート。留学後:キャリアサポート、OBの交流、他。

東京(北海道・東北・関東・甲信越エリア)

名古屋(東海・中部・北陸エリア)

大阪(近畿・中国・四国エリア)

福岡(九州・沖縄エリア)

TOP