November 01, 2018
このブログの最後の記事を書かせていただきます!


8ヶ月前、去年の3月に留学がスタートしました。
今回の留学は私にとって2度目の留学だったのですが、以前は短期で1ヶ月のみの留学だった為ほとんど初めての海外という気持ちでした。
大学を1年休校しての長期留学でしたが、まわりに同じ環境の人はおらずすごく不安なスタートでした。
実際最初は、友達ができるかや海外の環境になれることができるか、、、など不安はたえませんでした。
しかし、バンクーバーに到着してからは、心配する間もないほどあっという間に時間が過ぎ、あっという間に環境に慣れたように思います。毎日必死に勉強しているうちに自然に友達もでき、学校生活が楽しくなっていきました。もちろんそれはelsで遊びも勉強も全力で出来たからかなと思います(^^)
確かに何度か記事でもふれたことがありますが、楽しいことばかりではありませんでした。よく覚えているのは、苦労したり悩んだりしたことが多いです、、、でもそれは決して悪い思い出ではなくて、文化の違いを理解できた良い経験でもあるし、日本の文化や考え方を改めて認識できた機会でもあると思います。私は、日本にいると日本の文化や日本人の考え方について考えたこともありませんでした笑
悩んで過ごして、それでも英語で思いを伝えて真剣に話し合うって凄い素敵な機会だし日本にいると滅多に経験できなかったと思うんです!
私の元々の大きな留学の目標は英語力向上ですが、英語力はもちろん、それ以上に大きな財産を手に入れることができたかなと思います!
あとはやっぱり楽しかった!としか言えません笑
辛いことも大変だったことも全部含めて楽しかったです。友達とプレゼンどうしようとか、テストどうしようとか悩んだのもすごく楽しい思い出です、、、!
先程書いたような多岐に渡る考え方もそうですし、こちらで出会った友人、先生、ホストファミリーなどもし日本にいたら出会えなかった人ばかりです。今回の留学によって、英語力だけではなく、文化を超えて人とのつながりを感じることができたのは私の今後の人生で大きな糧となると思います(^^)
今後はこの留学を自分なりにまとめ今後の就職活動に活かせたらなと思っています!
みなさんも留学に悩んでいる場合はぜひ行ってみてください!わたしも大学を休学して行きましたが本当に良かったと思います。
最後になりましたが、留学ジャーナルの皆様、私にこのような機会を与えて下さって本当にありがとうございました。ほんとうにお世話になりました。
8か月間読んできださった皆様、本当にありがとうございました。このブログが少しでも皆さんの役に立てばうれしいです^^