受け入れ先の休校措置など、新型コロナウイルス感染防止対策を受けて、2020年夏の小学生のためのグループツアーは催行中止となりました。(2020.4.22)
小学生にとって、親元を離れて外国で長時間過ごす体験は、とても大きな冒険。
安心して過ごせることと、グローバルな世界観をはぐくむ大切な一歩となるように、小学生から参加できる海外研修プログラムを作りました。
ホームステイ滞在で楽しく英語を学べる団体語学研修プログラムです。出発から帰国まで留学ジャーナルスタッフまたは添乗員がサポートしますので、小学生でも安心してご参加いただけます。
2020年夏は、オーストラリア・パースのコースをご用意しました。コアラやカンガルーを間近で見れる動物園に出かけたり、授業以外のアクティビティが充実。ツアー全体を通して海外を楽しめる内容です。
月日 | スケジュール | 宿泊 |
---|---|---|
食事 | ||
7/25(土) | 夜:羽田空港から空路、乗継地(シンガポール)へ | 機内 |
![]() ![]() ![]() |
||
7/26(日) |
早朝:乗継地着 午前:乗継地から空路、パースへ 午後:パース着。市内観光後、現地校にてバディと対面 各ホストファミリー宅へ移動 |
ホームステイ |
![]() ![]() ![]() |
||
7/27(月) |
午前:バディと一緒に登校後、オリエンテーション 英語レッスン 午後:現地校でバディと一緒に授業に参加 |
ホームステイ |
![]() ![]() ![]() |
||
7/28(火) |
午前:英語レッスン 午後:現地校でバディと一緒に授業に参加 |
ホームステイ |
![]() ![]() ![]() |
||
7/29(水) |
午前:英語レッスン 午後:サイテック見学(日本人のみ) |
ホームステイ |
![]() ![]() ![]() |
||
7/30(木) |
午前:英語レッスン 午後:現地校でバディと一緒に授業に参加 |
ホームステイ |
![]() ![]() ![]() |
||
7/31(金) |
午前:英語レッスン 午後:現地校でバディと一緒に授業に参加 |
ホームステイ |
![]() ![]() ![]() |
||
8/1(土) |
午前:カバシャムワイルドライフパークと チョコレートショップ(バディ同行) 午後:ホストファミリーと一緒に楽しく過ごしましょう |
ホームステイ |
![]() ![]() ![]() |
||
8/2(日) |
夜:夕食後ホストファミリーと集合場所へ 専用車でパース国際空港へ移動 深夜:空路、乗継地(シンガポール)へ |
機内 |
![]() ![]() ![]() |
||
8/3(月) |
早朝:乗継地着 午前:乗継地から空路、羽田空港へ 午後:羽田空港到着後、解散 |
|
![]() ![]() ![]() |
※天候などの諸事情や現地学校スタッフの判断により、上記日程が入れ替わったり、内容・条件が変更になることがあります。
※日程上ショッピングがある場合、土産物等の購入を強制するものではありません。日程の都合上、ショッピングをご案内できない場合もあります。この場合は旅程保証の変更補償金の支払い対象とはなりません。ショッピングはお客様の責任で購入していただきます。
※全員、制服(冬服)着用となります。日本で在籍中の学校に制服がない場合は、黒や紺など通学にふさわしい色のズボン/スカートと上着をご用意ください。
※滞在は、同じ学校に通う同性で同年代(年上または年下で最大4歳差)の生徒宅1家庭に1人ずつ滞在します。1人部屋もしくは、相部屋(バディまたはバディのきょうだい)。同ツアーの参加者と一緒の滞在を希望される場合、リクエストベースとなります。動物アレルギーがあり、ペットのいない家庭をご希望の場合、同性・同年代のバディ宅への滞在にならない場合があります。
※通学は、ホストファミリーが毎日、車で送迎、またはホームステイ先の子供と公共交通機関を使って一緒に通学するので安心です(往復)。公共交通機関利用時の費用は旅行代金に含まれています。
西オーストラリア州パースは、スワン川に面した高層ビル群と緑あふれる豊かな自然が調和しています。南半球のため日本と季節が逆になりますので、研修時は夏の終わり。暑さも和らぎ、快適に過ごすことができます。
A. 現地の家庭で過ごすため、多少コミュニケーションができる英語力が必要です。1年以上の英語学習歴が必要になります。
A. ツアーには豊富な経験があるベテランの留学ジャーナルスタッフまたは添乗員が同行します。現地ではホストファミリーや現地スタッフと連携をとりながら、参加した小学生も保護者の方も安心して過ごせるようにサポートします。
A. 午前中は、日本人だけの英語レッスン、午後からは現地の小学校の授業に参加します。日常で使える英会話表現を中心に楽しみながら学べます。
A. 留学ジャーナルカウンセリングセンターで、コース説明を兼ねた無料カウンセリングを行っています。遠方にお住まいの方、お時間のない方にはメールや電話でのカウンセリングも行いますので、あわせてご利用ください。
ツアーにお申し込みをご希望の場合は、お近くの留学ジャーナルにご連絡ください。なお、募集期間中でも定員になり次第締切となりますので、早めのお問い合わせをおすすめします。
出発前にはオリエンテーションがあります。現地の気候や持ち物、ホストファミリーとの過ごし方などをお話しします。