
3ヵ月以上の留学を検討しているなら、留学でできることはイロイロ。
目的や英語力、留学期間によって選択しましょう。
長期で行ける留学はこれ!


長期留学でできること
どんな期間・どんなレベルからでもOK「語学留学」
まずは語学力アップという人に。海外の文化や生活に触れて視野を広げる、大学留学を目標にテスト対策するなど、その目的は様々です。
期間:1週間~
英語力:初心者~
海外で暮らす・学ぶ・働く!「ワーキングホリデー」
海外生活を体験したい!語学学校に通ったり、旅行やアルバイトをしてみたり、いろなことにトライするチャンス!
期間:~1年間(国・条件により最長3年間)
英語力:初心者~
海外でビジネス体験!「語学+インターンシップ」
語学力や専門スキルの実力をためす、海外就業体験!異文化での実務経験は、その語の修飾・転職に大きな影響を与えるはずです。
期間:最低4週間~
英語力:TOEIC450程度〜(インターンシップはTOEIC750程度〜)
実践的な専門スキルを身につける「専門スキルアップ留学」
プロを育てる!ビジネス系で実務に直結する知識を学んだり、アート系で専門的な技術を学んだり、夢に向かってチャレンジ!
期間:最低10週間~
英語力:TOEFL iBT45程度~
将来に活きるスキルが身につく!「休学・認定留学」
日本の大学に在籍したまま長期留学したい人に。在籍する大学の休学制度や留学制度をまずは調べて、条件に適した留学を目指しましょう。
期間:3ヵ月~
英語力:初心者~。学部聴講はTOEFL iBT61程度~
海外の大学で学ぶ!「大学留学」
世界中の学生と学ぶグローバルな環境で、本格的に学びましょう。フレキシブルな制度、高い教育水準など、海外の大学は魅力がいっぱいあります。
期間:2年間~
英語力:TOEFL iBT61、IELTS6.0以上
専門分野・キャリアを究める!「大学院留学」
その道を究めたいなら、大学院留学。MBAだけではありません。キャリアアップやキャリアチェンジを可能にする実力と自信をつけましょう。
期間:1年間~
英語力:TOEFL iBT80、IELT6.5以上
海外の高校生になる!「高校留学」
異文化交流の大切さを学びましょう。1年間留学も、卒業目的の留学も、将来の可能性を広げる貴重な体験になるでしょう。
期間:3ヵ月~
英語力:英検準2級程度
長期留学の費用
留学スタイル別の年間留学費用目安
留学スタイル | 1年間の授業料+滞在費+食費 |
---|---|
語学留学 | 345万円~712万円 |
専門留学 | 276万円~472万円 |
大学・大学院留学 | 575万円~1,158万円 |
高校留学(公立高校への私費留学) | 337万円~342万円 |
留学期間別の語学留学費用 (授業料+滞在費+食費)
期間 | 3ヵ月 | 6ヵ月 | 1年 |
---|---|---|---|
語学留学費用目安 | 95万円~183万円 | 182万円~359万円 | 345万円~712万円 |
このほかに、航空運賃、海外留学生保険料、現地でのおこづかい等が必要となるため、3ヵ月留学では総額150万円~、6ヵ月留学の場合は264万円~、1年間の留学では479万円~を目安に考えておきましょう。
※留学ジャーナル調べ。2025年留学費用目安
長期留学の効果
「留学で英語力がどれくらい伸びるか?」は誰もが気になるところ。こちらは世界6ヵ国に語学学校を展開するKaplan International Languages の英語学習期間と上達の目安です。英語力の上達には個人差はあるものの、一般的には約3ヵ月ごとに1レベル進むようにカリキュラムが作られています。まったく英語力がないまま3ヵ月間の留学をした場合、簡単な日常会話ができるようになり、基本的な英語での読み・書きができるようになります。1年間の留学ではほとんどの状況に対応できる英語力を身につけることができます。
期間 | レベル | 英語力目安 | 各種英語 試験レベル |
---|---|---|---|
50週間 | 特級 Proficiency | 難しい文章を読み、長く突っ込んだ議論に対処できる。意味の微妙なニュアンスを理解し、表現できる。ネイティブスピーカーに極めて近いレベルで英語を使用。 | CEFR C2 TOEFL 92+ IELTS 7.5+ |
40週間 | 上級 Advanced | 社会的および仕事上のほとんどの状況に対処し、複雑な考えを流暢に説明したり、ラジオやテレビ番組の全般的なテーマを理解したりすることができる。 | CEFR C1 TOEFL 75-91 IELTS 7.0–7.5 |
30週間 | 中級(上) Higher Intermediate | より複雑な会話に十分に参加し、より高度な文章を読んだり、簡単な小論文を書くことができる。 | CEFR B2 TOEFL 55-74 IELTS 5.5–7.0 |
20週間 | 中級 Intermediate | なじみのあるトピックについての会話に参加し、長めの文章を読み、簡単な文を書くことができる。 | CEFR B1 TOEFL 37-54 IELTS 4.5-5.5 |
10週間 | 中級(下) Lower Intermediate | 簡単な会話に参加し、基本的な文章を読み、簡単なメモや手紙を書くことができる。 | CEFR A2 TOEFL 13-36 IELTS 4.0–4.5 |
0週間 | 初級 Elementary | 簡単な単語や表現をいくつか知っているが、語いはごく限られており、基本的なニーズについてのやり取りに限定される。 | CEFR A1 TOEFL 0-12 IELTS 3.5–4.0 |
長期留学のプラン例




長期留学をする際には、3ヵ月を一つの単位として、6ヵ月、9ヵ月、1年間のスケジュールを考えてみましょう。以下は1年間のモデルプラン。目的、語学力によって留学スタイルやコースは選べるため、参考にしながら自分にあったプランを考えましょう。
長期留学と就職
留学経験を就職活動に活かす!
長期留学をする人の中には帰国後の就職が気になる人も多いのではないでしょうか。長期留学で身につくスキルは英語力に加え、コミュニケーション力、課題解決力、主体性、積極性、忍耐力など多岐にわたります。一方で、せっかく留学で身につけたスキルを就職活動の際に、上手く伝えられていないケースも見受けられます。留学ジャーナルではキャリアカウンセラーが、長期留学者向けに無料でキャリアサポートを行っているので、上手く活用しましょう。
留学前
留学前にやっておくべきことがわかる

出発前キャリアカウンセリング
個々のキャリアゴールに向けて留学中に何をやっておくべきか、やりたいことが見つかっていない場合は、どんな目標を設定するかなど、状況に合わせて、個別のキャリアカウンセリングをオンラインで受けられます。

出発前セミナー(オンライン開催)
就職を見据えた留学プランの立て方や、企業が求めるスキルを身につけるために、留学中にやっておくべきことなど、留学経験をキャリアに活かすために、出発前に知っておきたいポイントがわかります。
留学中~帰国後
留学先からも、帰国後にも。
1対1でサポートを受けられるから安心

留学中キャリアコーチング
出発前にたてた目標について、キャリアカウンセラーに経過を報告。また、帰国前にやっておくべきことや、就活に向けての準備についてオンラインで相談できます。キャリアフォーラムや留学先での就職活動についてもサポートを受けられます。

キャリアメールマガジン配信(不定期)
就職関連イベントや帰国後の就職に役立つ求人情報、キャリアカウンセラーからのアドバイスなどを会員限定のメールマガジンで配信。

帰国後キャリアコーチング
留学成果の確認や留学で身についた力を一緒に整理。それをもとに仕事の絞り込みや英語を使った仕事の探し方、効果的なアピール方法など個別にオンラインでアドバイスを受けられます。

エントリー書類チェック
エントリーシートや履歴書/職務経歴書などの応募書類を添削し、効果的なアピールになるようオンラインでアドバイスを受けられます。

模擬面接
オンラインで面接の練習とフィードバックを行い、本番の面接で効果的なアピールができるようサポート。面接対策のポイントをわかりやすくアドバイスを受けられます。