カナダでワーキングホリデー(ワーホリ)をするなら、どの程度の費用がかかるのか把握しておくことが必要です。ビザ取得やカナダへの渡航に必要な費用、滞在にかかる費用やアルバイトによる収入の目安を解説します。また、資金別の予算プランも紹介します。この記事を参考に必要な費用を準備して、カナダでのワーホリを実現しましょう。
10/5(土)10:00~10:50 お仕事マッチング100%のカナダワーホリ×リゾバセミナー(オンライン配信) |
---|
カナダ国内や世界各地から訪れる外国人と働けるカナダのリゾート地等でのワーキングホリデーについて、派遣率100%の実績で就職サポートするカナダ在住スタッフがご紹介します。 |
カナダでのワーキングホリデーにかかる費用(1年間)
カナダのワーホリビザを取得すると、1年間、アルバイトや観光、語学勉強などに時間を費やせるようになります。過ごし方によっても異なりますが、アルバイトをしっかりして収入を得られるのなら110万~140万円程度の費用を準備しておけば、カナダで1年間、滞在できるでしょう。
カナダのワーホリビザでは最大6ヵ月間学校に通えるので、6ヵ月間学生として過ごし、残りの期間を観光やアルバイトなどに充てる場合は、300万~330万円程度かかることもあります。
日本である程度英語を学んでおき、カナダでは最初の3ヵ月はホームステイをしながら語学学校に通い、残りの9ヵ月はルームシェアをしながらアルバイトをしつつ観光などを楽しむようにすれば、1年間の費用は約113万~143万円ほどに抑えられます。
ただし、円安が進むなどした場合、ここで紹介した費用では滞在できない可能性があります。万が一に備えるためにも、多めに費用を準備しておきましょう。
【項目別】カナダのワーキングホリデーにかかる費用
カナダのワーキングホリデーにかかる費用は、大きく次の3つの項目に分けられます。
- ワーホリビザ取得にかかる費用
- カナダへの渡航にかかる費用
- カナダ滞在にかかる費用
それぞれどの程度の費用がかかるのか、詳しく見ていきましょう。
ワーキングホリデービザ取得にかかる費用
カナダでワーキングホリデーをするなら、まずはワーホリビザを取得しましょう。ビザ取得にかかる費用については以下のとおりです。
なお、ワーホリビザを取得するためには、有効期間内のパスポートが必要です。パスポートを持っていない人は、まずはパスポートを申請・取得しておく必要があります。5年間有効のパスポートの発行手数料は11,000円、10年間有効のパスポートの発行手数料は16,000円です。
また、パスポートの有効期間が1年を切っている場合は、更新手続きが必要になります。更新手数料も新規取得と同じく、有効期間が5年間なら11,000円、10年間なら16,000円です。
有効期間は1年以上あっても、入国スタンプを押印するページが見開き3ページ以下しか残っていない場合も更新を検討できます。手数料6,000円を支払うことで、同一パスポートの更新(有効期間は変わらず、パスポート本体のみ新しくする)が可能です。カナダへの渡航前に済ませておきましょう。
※記載情報は2024年4月1日時点
【ビザ申請費用】
カナダへの渡航が可能なパスポートを所有している場合は、カナダのワーホリビザの取得申請が可能です。
なお、カナダのワーホリビザは年間発給枠が決まっているため、申請してもすべての人がビザを取得できるわけではありません。まずはワーホリビザ申請期間中にオンラインで申請手続きを行いましょう。当選すると、カナダ移民局から招待状(Invitation)のメールが届くので、その後、ビザ取得の手続きを進めます。
ワーホリビザの取得にかかる手数料は以下のとおりです。
- International Experience Canada fee(カナダ滞在ビザ申請料):CA$172
- Open work permit holder fee(カナダで就労する許可取得費用):CA$100
International Experience Canada feeとは、ワーホリビザ取得に必要な手数料です。一方、Open work permit holder feeとは雇用主が固定されないタイプの就労ビザで、カナダで就労するときに必要な手数料となります。合計CA$272をクレジットカードもしくはデビットカードで支払いましょう。
【生体認証費用】
ワーホリビザを取得するときには、International Experience Canada feeとOpen work permit holder feeの合計CA$272に加え、以下の費用が必要です。
- Biometrics enrollment fee(生体認証登録料):CA$85
Biometricsとは生体認証のことで、「カナダビザ申請センター」に行き、指紋や顔写真などの個人識別情報の提供が必要です。カナダに渡航予定の人はビザの種類に関わらず、全員Biometricsの事前登録が必須となります。Biometricsの費用はCA$85のため、合計でCA$357必要です。ただし、すでにBiometricsを登録している場合は、新たに登録する必要はないため、CA$272のみ支払いましょう。
【残高証明】
カナダのワーホリビザを取得するためには、ビザ申請日より1ヵ月以内に発行されたCA$2,500以上の残高証明も必要です。CA$2,500以上の残高がある口座の金融機関で、カナダドルに換算した金額の英文の残高証明書を発行してもらいましょう。
※記載情報は2024年4月1日時点
カナダへの渡航にかかる費用
カナダへ渡航するためには、次の費用も必要です。
- 航空運賃
- 海外留学保険
それぞれの費用目安を紹介します。
【航空運賃】
カナダへの航空運賃は、渡航する時期や航空会社、利用する空港によっても異なります。また、購入方法により金額が異なることもあるため、いくつかのウェブサイトを比較・検討するなどしてから購入するようにしましょう。
航空運賃の目安は、出発する時期などによっても異なりますが、片道約15万円です。帰りのチケット代も同程度必要なため、往復で約30万円は準備しておきましょう。
手荷物の重量制限や超過料金も確認が必要です。航空会社や座席のクラス(エコノミー、ビジネスなど)によって、無料で預けられる荷物や手荷物の基準が異なります。カナダに滞在する期間が長いと、その分、必要な衣類や日用品などの量が増えて荷物が多くなってしまうため、空港で追加費用を請求されることもあります。事前に航空会社のホームページで確認しておきましょう。
【海外留学保険】
病気やケガをすることもあるため、海外留学保険に加入しておきましょう。医療保険に加入していない国で治療を受けると、想定以上の費用がかかることもあります。また、急な病気や事故などで緊急手術が必要になることもあるでしょう。
カナダで安心して過ごすためにも、滞在期間中をカバーできる保険に加入してください。保険会社や補償内容にもよりますが、1年間の保険料は30万円程度が目安となります。
カナダ滞在にかかる費用
カナダ滞在中にかかる費用も準備しておきます。主な費用としては、次のものが挙げられます。
- 学費
- アクティビティ費用
- 生活費
【学費】
カナダのワーホリビザでは、最大6ヵ月間学校に通えます。学校や期間によっても学費は異なりますが、語学学校に3ヵ月間通うとすると、42万円程度必要です。
語学学校によっては、ワーキングホリデー向けのサポートプランを提供している学校もあります。留学ジャーナルの無料留学相談では、ご希望に合った学校やコースのご紹介をしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。学校への出願手続きなどもサポートします。
【アクティビティ費用】
アクティビティとは、観光や体験などの課外活動の事で、留学先でスポーツ観戦やレジャー施設に行ったり、近隣都市へ小旅行に行ったりする場合に費用がかかります。どのような活動をするかによっても費用は大きく変わるため、あらかじめやりたい活動を絞り、予算を決めておくと良いでしょう。
【生活費】
生活費も準備しておきましょう。例えば、バンクーバーでルームシェアをした場合に、月15万円程度かかるといわれていますが、滞在する都市によっても大きく変わります。
また、最初の3ヵ月間は語学学校に通いながら学校手配のホームステイを利用すれば、月13万円程度で済み、その後、ルームシェアに移って暮らすなど、滞在方法を生活に合わせて替えていくことで費用を抑えることもできます。一般的に都市部では家賃や物価が高いため、住む場所も考慮すると良いかも知れません。家賃や食費など、細かく予算を立てておきましょう。予算を決めるときは、以下を参考にしてください。
生活費の項目 | 目安 |
住居費、公共料金 | カナダでは収入の35~50%が目安とされている。アパートを借りる場合は1ヵ月あたりCA$350~2,000程度必要 |
食費 | 外食が多い場合は、自炊をメインとする場合に比べて2倍の食費がかかる |
酒類、タバコ | カナダでは酒類とタバコに重税が課されているため、高額になりがち |
雇用保険など | 所得税や雇用保険料などにより、給与の25~35%が減額されることがある |
消費税 | 連邦物品サービス税(国税、GST)として5%、州・売上税(州税、PST)として7~9.975%(州により異なる)が課せられる。13~15%の統一売上税(州税、HST)が課せられる州もある (参照)日本貿易振興機構(ジェトロ)カナダ税制 |
また、事前に日本で滞在先を決めておかず、カナダ入国後に滞在先を探す場合は、滞在先が決まるまでの間のホテル代も必要です。都市部では宿泊費も高額なため、安価に泊まれるホステル等をあらかじめ探しておき、費用を見積もっておきましょう。
次章でも解説しますが、ワーホリビザで渡航する場合は、休暇を過ごしたり、学校に通って語学を学んだりする資金を補うために働くことも認められていますので、渡航前に準備する費用に加えて、現地でアルバイトをして得た収入を生活費の足しにすることもできます。
カナダのワーキングホリデーの収入目安
カナダのワーキングホリデーの予算を立てるためにも、アルバイトで得られる収入の目安をチェックしておきましょう。仕事内容や勤務先にもよりますが、最低賃金に近い時給で働くことも多いと考えられます。大都市や観光地が多く、ワーキングホリデーで滞在することも多い6つの州の最低賃金を紹介します。
州 | 主な都市 | 最低賃金 |
ブリティッシュコロンビア州 | バンクーバー、ビクトリア | 時給CA$16.75。従業員の賃金が働いた時間に対して最低賃金を下回っている場合、雇用主は最低賃金と同じになるように支払いを上乗せする必要がある |
アルバータ州 | カルガリー | 時給CA$15。対象となる専門職は週あたりCA$598、住み込みのハウスキーパーの場合は月あたりCA$2,848。連続勤務時間が最低3時間の場合でも最低賃金の3時間分は支給される |
マニトバ州 | ウィニペグ | 時給CA$15.30 |
オンタリオ州 | トロント | 時給CA$16.55。在宅勤務者は時給CA$18.20 |
ケベック州 | モントリオール | 時給CA$15.25。チップを受け取る従業員は時給CA$12.20。歩合給や出来高制で給与が支払われる場合も、最低賃金以上の時給が支払われる |
ノバスコシア州 | ハリファックス | 時給CA$15。通常勤務時間外に従業員が呼び出された場合は3時間分の最低賃金が支払われる。また、生産量に対して時給を支払う出来高制の場合も、1時間あたりの給与は最低賃金を超える必要がある |
上記の時給はいずれも税金や保険料などの控除前です。実際に受け取る金額は65~75%程度になることもあるため、注意しましょう。
為替レートによっても異なりますが、CA$1=110円とすると、バンクーバーがあるブリティッシュコロンビア州の時給CA$16.75で、1日6時間×週5日働いた場合の給料は、約55,000円と計算できます。9ヵ月間働き続けた場合には、約200万円くらいの収入を見込めます。
※記載情報は2024年4月1日時点
カナダのワーキングホリデー予算プラン
カナダのワーキングホリデーに必要な費用は、どのように過ごすかによっても大きく異なります。予算別に過ごし方のプランを3つ立ててみました。
- 【資金100万円】仕事メインプラン
- 【資金150万円】バランスプラン
- 【資金300万円】勉強・観光プラン
ぜひ参考にして、ワーキングホリデーに必要な費用の目安にしてください。
【資金100万円】仕事メインプラン
ワーキングホリデーの予算が100万円の場合は、語学学校には通わず仕事がメインとなります。カナダに渡航してすぐに仕事を見つける必要があるため、ある程度は語学力がある人向けのプランです。語学力に自信がない人は、日本にいるうちに英語をブラッシュアップしておきましょう。
語学力がある場合でも、カナダ到着後すぐに仕事と滞在先が見つかるとは限りません。数週間分の生活費と滞在費、食費、トラブルがあったときに備えて最低でも100万円は確保しておくようにしてください。
仕事が軌道に乗れば、休日には観光やアクティビティなどを楽しむ余裕も生まれます。生活費があまりかからない地方で生活すれば、数ヵ月間は仕事をしなくても観光などを楽しめるかもしれません。
【資金150万円】バランスプラン
ワーキングホリデーの予算が150万円の場合は、贅沢な暮らしは難しいと思われますが、適度に節約すれば、勉強・仕事・観光・アクティビティをバランスよく楽しめます。3ヵ月程度語学学校に通い、残りは仕事や遊びに時間を使いましょう。
無駄なく時間を活用するためにも、語学学校に通っている間にアルバイト先を見つけておくことをおすすめします。語学学校でワーキングホリデーでカナダに滞在している人と知り合い、仕事を紹介してもらうのも一つの方法です。仕事だけでなく、リーズナブルな費用で住めるシェアハウスやアパートも紹介してもらえるかもしれません。
【資金300万円】勉強・観光プラン
ワーキングホリデーの予算が300万円の場合は、勉強と観光をメインとした生活も可能です。あまり贅沢な暮らしはできませんが、4~6ヵ月程度語学学校に通い、残りは観光メイン、ときどきアルバイトといったスタイルも実現できるかもしれません。
観光を楽しむときに注意したいのが宿泊費です。毎日ホテルに泊まるとなると、短期間で資金が底をついてしまいます。ユースホステルなどの安価な宿泊施設もチェックしておきましょう。キッチンが付いているなら自炊ができ、食費も抑えられます。
また、ワーキングホリデー期間中の出入国には制限がないため、カナダ滞在中に隣の国アメリカに旅行する人も少なくありません。日本からアメリカに行くよりもわずかな費用で渡航できるため、時間と予算に余裕があるときは、ぜひアメリカ旅行も計画してみましょう。
カナダのワーキングホリデーで費用を抑えるコツ
ワーキングホリデーは旅行とは異なり、約1年間カナダに滞在して、「暮らす」「学ぶ」「働く」「旅する」を同時に楽しめる点が魅力です。しかし、予想以上に費用がかかり、カナダで挑戦したいことができなかったり、行ってみたいところに行けなかったりする可能性もあります。
カナダのワーホリビザは、一生のうち1回しか取得できません。充実したワーキングホリデー生活を送るためにも、節約するところは節約して賢く過ごすことが必要です。次のポイントを押さえておきましょう。
- 観光シーズン以外に出発する
- 事前に英語力を高めておく
- 現地ツアーで旅行をする
それぞれのポイントについて解説します。
観光シーズン以外に出発する
ワーキングホリデーにかかる費用のなかでも、航空運賃はかなりの割合を占めます。少しでも費用を抑えるためにも、航空運賃が安い時期に渡航するようにしましょう。
一般的に年末年始やゴールデンウィーク、夏休みなどの観光シーズンは、航空運賃が高くなりますので、長期休暇の時期を避けて渡航する計画を立ててみてはいかがでしょうか。また、航空運賃は常に変動しています。こまめに航空会社や旅行会社のホームページをチェックし、割安なタイミングで購入するのがおすすめです。
事前に英語力を高めておく
現地の語学学校では、授業だけでなくクラスメートとの会話や日常生活もすべて英語やフランス語で行うため、比較的短期間で語学力を高められます。
しかし語学学校の学費は決して安くはないため、学習期間が長くなると、その分、学費も高額になる点に注意が必要です。カナダで語学学校に通う場合でも、事前にオンライン留学や日本国内の英会話スクールなどで英語力を高めておくことで、現地での学習期間を短縮することもできます。また、英語力が高いと仕事を見つけやすくなるため、収入も得やすくなります。
語学は現地で学びたいという人なら、ワーホリビザを取得する前にカナダに短期留学をするという方法も検討できます。カナダは6ヵ月以内なら学生ビザを取得しなくても留学できるため、語学留学にもおすすめの国です。ワーキングホリデー前に語学留学を体験してカナダに慣れておけば、ワーキングホリデー期間中はカナダでの生活や旅行・観光、仕事に専念できるでしょう。
ワーキングホリデーで語学学校に通う場合や、ワーホリ前に短期留学を検討している人も、ぜひお気軽に留学ジャーナルの無料の留学相談でご相談ください。おすすめの語学学校をご紹介します。
現地ツアーで旅行をする
日本国内で旅行をする場合、ホテルや電車・飛行機などを自分で予約することもありますが、旅行会社のパッケージツアーを利用する方法もあります。
パッケージツアーではホテル代や交通費に団体料金が適用されるため、個別に予約するよりも割安になるというメリットがあります。また、観光地で名所旧跡の説明が聞けたり、食事やお土産がついたりすることもあり、下調べなしに楽しめるのも魅力です。
カナダでも日本と同様、旅行会社による現地ツアーがあります。交通費や宿泊費を別々に支払うより、ツアーのほうがお得なこともあるため、カナダ国内やアメリカに旅行するときは、ぜひ現地ツアーもチェックしてみましょう。
余裕を持って費用を準備をしよう
カナダでワーキングホリデーを楽しむなら、予め費用について考えておくことも大切です。「思ったよりも家賃が高い」「すぐに仕事が決まらない」などもよくある事で、余裕を持って資金計画を立てておきましょう。
また、円安により、予想した費用よりも高額になることがあります。カナダで充実した時間を過ごすためにも、資金を多めに準備しておくのはもちろんのこと、節約する方法についても考えておくことが必要です。
カナダでワーキングホリデーを体験するなら、「暮らす」「学ぶ」「働く」「旅する」のバランスを考えながら、過ごし方に合わせて資金を準備することが大切です。留学ジャーナルでは、約1年間のワーキングホリデーの過ごし方例をアドバイスしたり、現地での生活をサポートするワーキングホリデーサポートプログラムを提供したりしています。
また、ワーキングホリデー期間中に語学などを学ぶ場合に、おすすめの語学学校を紹介したり、滞在先や航空券の手配、手続きをしたり、ワーキングホリデーの実現をサポートしますので、ぜひ無料の留学相談でお気軽にお問い合わせください。