春休みを利用して約1週間から行ける短期留学をしてみませんか。「外国人の友達を作りたい」「英語がもっとうまく話せるようになりたい」「将来、長期留学したいから、その準備に」など目的はさまざま。“留学”に少しでも興味を持っているなら、機会を逃さずに一歩踏み出してみましょう。
来年の春こそ、短期留学したいと考えているなら、今が準備スタートの時です!2025年春休みに行く同行者付きの団体語学研修「グループツアー」や、春休みに個人で行く「短期留学」をご紹介します。
2025年春休み団体語学研修「グループツアー」

一般的に日本の学校や留学エージェント、旅行会社などが募集する「グループツアー」に参加し、団体で留学する方法のこと。限られた日数で効率よくさまざまな体験ができます。
あらかじめ設定されているのは、目的地や日程、通学先とプログラム、滞在先、移動手段、観光などの行程、料金、定員など。そのうち体験内容に関しては、高校生対象ツアーの場合、語学学校や中学・高校の授業参加と、著名な観光地の見学、留学先の国・地域の文化学習が組み合わされていることが多いです。つまり参加者は現地到着後に迷うことなく、いろいろな海外らしさを少しずつ味わうことができます。
出入国や現地生活を付き添いの係員がサポート
グループツアーは、日本人の添乗員が日本出発時から同行するものがほとんどです。参加者は日本語で出入国や乗り継ぎ方法に関してアドバイスを受けたり、現地生活についての質問に答えてもらったり、トラブル回避のコツを教わったりと、留学生活を順調に送るためのサポートを随時受けられます。海外渡航が初めての人や不慣れな人にとって、大きな安心材料になるでしょう。
留学ジャーナルが企画・募集するグループツアーでは、留学ジャーナルのスタッフまたは添乗員が同行します。現地では、ホストファミリーや現地スタッフと連携して皆さんをサポートします。
自由度は低め、集団行動が求められる
自分であれこれ手配する手間を省ける反面、個人留学よりも制限が多くあります。例えば留学先選びの時点では日程、行き先となる国などの選択肢が限られますし、参加者が予定通りに留学を終えられるよう、時間厳守をはじめとするルールに従う必要もあります。また英語だけでコミュニケーションを取る時間が短くなりがちに。
普段から仲の良い友達と日本の学校の研修に参加したり、ツアー参加者だけで構成され他国の留学生がいないクラスに入ったりすると、つい日本語を使ってしまう人がいるためです。
費用の目安
ツアー料金は、行き先となる国や旅程によって大きく変動し、含まれる費用の種類も異なります。それぞれに応じて、航空運賃(別途、燃油サーチャージ代などがかかるケースもあり)や授業料およびアクティビティ代、滞在費などを含めてあらかじめ設定されているのが一般的です。別途、現地にて交通費やおこづかい等が必要となる場合もあります。
留学ジャーナルが企画・募集する、2025年春休み留学グループツアーは、北米、オセアニア、ヨーロッパから全15ツアーの多彩なラインアップ。期間や内容、ツアー料金もさまざまです。参考に下記で紹介する費用例は、一番安いツアーと一番高いツアーの料金で、あくまでも一例となります。
) 2025年春休み留学グループツアー(費用目安の一例 | |
(高校生対象) | フィリピン・セブ島(中高生対象) | アメリカ・シリコンバレー
14日間353,000円 | 9日間698,000円 |
中高生におすすめの2025年春休み留学グループツアー
現地校授業体験
現地の中学・高校で、現地校の授業を体験できるプログラムです。もちろん、現地学生との交流もあり、滞在はホームステイ。現地の学校生活を楽しめます。
ロケーション/プログラム内容 | 締め切り |
ニュージーランド・オークランド郊外 公立の中高一貫校で現地の生徒と一緒に授業を体験。ニュージーランドの文化を学ぶ特別クラスもあり。 | 2025/1/15(水) |
オーストラリア・パース 現地の中高生と一緒に現地校の授業を体験。現地校の生徒になったつもりで、積極的にクラスメイトと交流しよう。 | 2025/1/16(木) |
現地学生と交流
現地の中学・高校、または、大学のキャンパス内で英語を学んだり、名門大学のキャンパスツアーに参加するなどして、現地の学生と交流できるプログラムです。外国人の友達とコミュニケーションを取ってみたいという中学生や高校生におすすめ。
ロケーション/プログラム内容 | 締め切り |
カナダ・バンクーバー郊外 現地の私立校で英語レッスン受講。現地の中高生がバディとなり一緒に参加するので、たくさん交流できる。 | 2025/1/17(金) |
アメリカ・ユタ州セントジョージ ユタ工科大学のキャンパス内で英語レッスン。現地の中高生やユタ工科大学の学生との交流もある。 | 2025/1/23(木) |
マレーシア・クアラルンプール郊外(高校生対象) 現地のインターナショナルスクールで現地生徒と一緒に授業やクラブ活動に参加!滞在先はインターナショナルに通う生徒と同じ寮で、共同生活も体験できる。 | 2025/1/17(金) |
マレーシア・クアラルンプール郊外(中学生対象) 現地のインターナショナルスクールで英語レッスン!ツアー中は、日系または現地企業訪問や、マレーシアの観光名所巡りなどもある。 | 2025/1/17(金) |
フィリピン・セブ島 フィリピン人講師とマンツーマンの英語レッスン!個々の英語レベルに合わせ、しっかり英語を学べるプログラム。SDGsに関連した社会学習時間も設けられている。 | 2025/1/31(金) |
名門大学訪問
各国の名門大学を訪問し、キャンパスを見学できるプログラム。将来大学進学を考えている方におすすめのプログラムです。
ロケーション/プログラム内容 | 締め切り |
アメリカ・シリコンバレー(東京発着) アメリカ・シリコンバレー(大阪発着) アメリカの名門大学や有名IT企業訪問のほか、ボランティア体験、コンピューター博物館見学など、アメリカならではの体験ができる。 | 東京発着:2025/1/16(木) 大阪発着:2025/1/23(木) |
アメリカ・アーバイン 1日3時間しっかり英語レッスン&カリフォルニアの人気テーマパークやロサンゼルス観光も!アーバインは全米で最も治安の良い都市ともいわれているため、初めての留学でも安心だ。 | 2025/1/24(金) |
イギリス・ケンブリッジ 英語レッスンは、ツアー参加者以外の生徒と一緒に受講。他国の留学生と交流できる。ケンブリッジの名門大学に訪問し、歴史や伝統を学んだり、ロンドン観光も満喫! | 2025/1/10(金) |
アクティビティ満喫!
語学学校での英語レッスンと各種アクティビティがアレンジされているプログラム。楽しみながら英語を学びたい、海外は初めてという中学生、高校生におすすめです。
ロケーション/プログラム内容 | 締め切り |
オーストラリア・ゴールドコースト 研修先校はサポートが手厚く初心者向け。シーワールドなどゴールドコーストならではのアクティビティを満喫! | 2025/1/23(木) |
オーストラリア・ケアンズ 自然豊かなゆったりとした街。初めての海外渡航先としてもおすすめ。ケアンズにある2つの世界遺産も楽しめる。 | 2025/1/14(火) |
オーストラリア・ブリスベン 生活しやすい人気の都市で交通の便も◎。BBQ体験、コアラ保護区やテーマパークなどイベント盛りだくさん。 | 2025/1/14(火) |
カナダ・バンクーバー市内 母国語禁止の語学学校で、1日5時間英語を学ぶ!しっかり英語力を伸ばしたい人におすすめのプログラム。有名観光地でのアクティビティも楽しめる。 | 2025/1/23(木) |
大学生におすすめの2025年春休み留学グループツアー

アメリカ・シリコンバレーで語学研修&有名企業訪問・スタンフォード大学生と交流
アメリカ・シリコンバレーで語学研修&有名企業訪問・スタンフォード大学生と交流できるプログラム。将来IT関連の仕事に携わりたい、海外の同年代の学生と交流したいという方におすすめのプログラムです。
日程 | 2025年2月23日(日)~3月6日(木)12日間 |
旅行代金 | 888,000円 |
申込締切 | 2024年12月13日(金)※募集は終了しました。 |

ドバイ成功のヒミツを体験しよう
旅行先で常に人気トップクラスのドバイで、英語学習+海外の大学の授業を受講や観光、砂漠でディナーなど、ドバイならではの体験ができるツアー。
日程 | 2025年2月23日(日)~3月6日(木)12日間 |
旅行代金 | 732,000円 |
申込締切 | 2024年12月13日(金)※募集は終了しました。 |
2025年春休み個人で行く「短期留学」

海外の学校の語学コースなどに個人で参加し留学する方法のこと。留学エージェントを利用する場合も含み、希望や都合に合わせて、留学プランをカスタマイズできます。
個人で行く短期留学の場合は滞在時期や期間、留学したい国や都市、通う学校、受講プログラム、滞在方法などをある程度自分で決められるため、個々人の留学イメージに近いプランを作ることができます。また現地での時間の使い方も自由度が高く、学校の授業実施時間や滞在先の門限などに配慮する必要はありますが、放課後や週末に「誰と、どこで、何をするか」の判断は基本的に留学する本人に委ねられます。
外国語のみでやりとりするチャンスを増やせる
各国からの留学生が集まるクラス、または現地の学生が集まるクラスに単身飛び込むことになり、クラスメートと授業内外でコミュニケーションを取ろうと思うと英語を使わざるを得ない環境となります。また留学中に何か困り事ができたら、まずは自ら解決を試みるのが基本で、学校スタッフやホストファミリーへの相談や質問も、英語ですることになるでしょう。
出発から帰国まで”自主自律”が大原則
繰り返しになりますが、添乗員付きのグループ留学と異なり、いつ・どんな場面においても自分で考えて判断すること、そして進んで行動することが求められます。海外には日本でいう”察し”の文化はあまりないので、心残りのない留学にするためにも、周囲の助けをただ待つ受け身な姿勢は止めましょう。
問題に直面したときもしかりで、例えば「送迎ドライバーが待ち合わせ場所にいない」「学校のクラスのレベルが合わない」「寮内が夜も騒がしい」といった事柄も自ら対処・相談しなければなりません。
費用の目安
留学する国や都市、期間、通う学校、受講コースなどによって異なりますが、1~4週間だと学費+滞在費で約10~50万円ほどかかるのが一般的です。別途、航空運賃や海外留学保険料、現地での交通費やおこづかい等が必要となります。
留学ジャーナルが紹介する2024年1~6月短期留学の中学生・高校生向け4ヵ国14校、大学生・社会人向け7ヵ国34校の内、1週間あたりの目安額として、それぞれ一番安い学校コースと一番高い学校コースを一例として紹介します。
2025年1~6月短期留学「中高生向け」(費用目安の一例) | |
(週24レッスン+ホームステイ) | ILSC バンクーバー校(週20時間+アクティビティ+ホームステイ) | グローバル ビレッジ ハワイ
1週間263,000円~ | 1週間446,000円~ |
2025年1~6月短期留学「大学生・社会人向け」(費用目安の一例) | |
(週20レッスン+ホームステイ) | イージー スクール オブ ランゲージ(週20レッスン+民間寮) | フィッシャー カレッジ(運営:キングス)
1週間189,000円~ | 2週間511,000円~ |
中学生におすすめの個人で行く短期留学先
大都市&ビーチライフを両立できる絶好のロケーション

レクシス イングリッシュ、シドニー マンリー ビーチ校 |
対象:13~17歳(年齢はコース参加時) |
1週間(週15時間&アクティビティ+ホームステイ)329,000円~ |
高校生におすすめの個人で行く短期留学先
バラエティに富んだ授業で、英語の楽しさを実感!

ILSC バンクーバー |
対象:16~18歳(高校生) |
1週間(週24レッスン+ホームステイ)263,000円~ |
大学生におすすめの個人で行く短期留学先
学校内は英語オンリーのルールを徹底。英語力アップを狙うならここ!

カプラン インターナショナル ランゲージ、バンクーバー校 |
対象:18歳以上 |
1週間(週15時間+ホームステイ)232,000円~ |
春休み留学の体験談
春休み留学をされた方々からは、英語学習のモチベーションアップにつながった、海外に友達ができた、将来を考えるきっかけになったという感想がたくさん寄せられています。
その中で、2023年の春休みにグループツアーに参加された高校生と、短期留学をされた大学生の体験談を紹介します。
オーストラリアのグループツアーに参加された高校生の体験談

留学した人 | M.H.さん(17歳) |
留学期間 | 2023年3月~10日間 |
学校 | Mt. Lawley Senior High School |
滞在方法 | ホームステイ |
留学の理由・目的 | 現地の人々と交流することで、現地の生活スタイルを体験しながら英語力を向上させたいと思いました。 |
初めての留学で不安な部分もありましたが、ホストファミリーやクラスメイトが気さくに接してくれたので、安心してパースの人達との生活を楽しむことができました。また、グループツアーに参加したみんなとも仲良くなることができたのも良かったです。10日間とそれほど長い期間ではなかったのですが、一生忘れない良い思い出ができて、この経験が自分の自信につながったと思います。
イギリスに短期留学された大学生の体験談

留学した人 | A.K.さん(22歳) |
留学期間 | 2023年1月末から3月上旬 |
学校 | St Giles, London Highgate |
滞在方法 | ホームステイ |
留学の理由・目的 | 中学生の頃から英語が好きで、海外に行ってみたいと思っていました。コロナ禍で留学に行くことができなかったので、大学卒業前に最後のチャンスだと思い挑戦することにしました。 |
国を越えて生活すると、日々新発見の連続です。私は5週間という限られた期間の留学だったので人によってさまざまな見方があるかもしれません。それでも私は、短期間の中だからこそ1秒たりとも無駄にはしないという思いで毎日を過ごしました。留学は、4月からの新社会人生活を思い切り頑張る原動力となり、私にとっては宝物のような時間です。それぞれの人に向いている生活スタイルや、環境があると思うので、自分に合った留学との向き合い方を見つけられたら良いと思います。
春休み留学の準備は今すぐ進めよう
2025年2~3月に出発する春休み留学、団体で行くグループツアーと個人で行く短期留学があり、その中で、留学先国・地域やプログラム内容などを選んで参加することができます。留学期間は約1週間から可能なプログラムもあり、春休みを有効活用して、外国や異文化を実際に見て知ることで大きく成長し、将来にもきっと活きる経験ができるでしょう。
準備を進めるにあたって、留学する目的・目標を明確にしておくと、よりスムーズに留学プランを決めることができます。留学先でやってみたいことや行ってみたい場所などをまとめ、留学プランを立てていくことで、より充実した達成感の大きい留学を経験できるはずです。
留学ジャーナルでは、経験豊富なプロの留学カウンセラーが、日程や国、予算などに合わせて、短期留学のプラン作りをお手伝いいたします。各種手続き、滞在先や航空券の手配等もサポートしますので、留学ジャーナルと一緒に準備を整えて、春休み留学を実現しましょう!無料の留学カウンセリングでどうぞお早めにご相談ください。

▶雑誌留学ジャーナル2月号「本気になれる 中学生・高校生の留学」